2020年4月30日木曜日

【お金を守る】なんとストレスを自己成長につなげる3ステップの方法がありますよ。

『自粛のし過ぎで何か暗い気持ちになるな。』
『テレビ見ても、暗いニュースばかりだな。』
『ストレスって何か上手い利用方法ないのかな。』



わかります、その気持ち。
こんにちは、【お金を守る人】です。

新タマネギを差し上げたご近所さんから
マスクを頂きました。
マスクが手に入る関係の職業だそうです。
やっぱり交流しないとわからないことだらけです。
多くの人と少しずつ交流することが
この感染症時代に生き残る一つの力だと信じます。

しかし、精神的にストレスを抱えている方が
増えているのは事実でしょう。

私も実践して数ヶ月経つこんな時に利用できる
ストレスを自己成長につなげる技術を3ステップで習得できますよ。
時間がある今、自分のものにしましょう。

こちらはスタンフォード大学の心理学者である
アリアクラムさんが提唱している方法です。
これを習得すると、ストレスが来た時に
おーー自己成長の始まりだ!って思えるようになって
おもしろいことになりますよ。

ステップ1.ストレスを自分の体の変化で認める。
ステップ2.そもそも、自分の大切な何が脅かされているかに目を向ける。
ステップ3.ストレスによって湧き上がった力をどう使うか決める。

ステップ1.ストレスを自分の体の変化で認める。

ストレスが来た時に、まずはそれぞれの人で個性的な体の反応があります。
私は心臓がバクバク、毛穴が開くという感覚があります。
その感覚を瞑想の時のように
「あっ今、心臓がバクバクし始めたな。」というように
自分の体の変化を受け入れ、認めます。
ここからがスタートです。
いきなり、相手に怒鳴る人は自分の体の反応を感じずに
吐き出しちゃっているんですね。

ステップ2.そもそも、自分の大切な何が脅かされているか目を向ける。

ストレスに反応する理由は
自分の大切な物、人、価値観等が脅かされているためなんです。
私の場合は価値観が多いですね。
自分が軽んじられたと感じるときが多いです。
これも、毎回、ストレスを感じた時に
目を向けると自分の癖がわかります。

ステップ3.ストレスによって湧き上がった力をどう使うか決める。

心理学の実験結果により、人はストレスがかかったとき、
力が湧き集中力が高まることがわかっています。
これをチャレンジ反応といいます。
ステップ1とステップ2を経ないで、
ストレス3だけをすると
感情的に相手に怒りをぶつけるという行為になります。
しかし、ステップ1、ステップ2を経て、
ステップ3にいくと、
湧き上がった力を自分の自己成長に使うことが出来ます。

つまり、相手に対して怒りの感情をぶつけるエネルギーを
自分の行動を改めるエネルギーに使えたり、
次の改善方法を考えるエネルギーに使ったりすることが出来ます。

みなさんはこれまで
どのようにストレスと付き合ってきましたか。
以上、【お金を守る人】でした。

2020年4月29日水曜日

【お金を守る】10kgの新たまねぎが500円で買えたので、おすそ分けしました。

『新しいクラスに入って、最初に声を掛けるって勇気いるよね。』
『あいさつって、気持ちよく生きるため必要だよな。』
『口実は何でも、話しをする機会を増やしたいな。』



わかります、その気持ち。
こんにちは、【お金を守る人】です。
今日は常連で行っている八百屋さんに行き、
新たまねぎ10kgが540円(税込)で手に入りました。
いやー、やっぱり市場の近くの専門店が一番安いですね。
昔は、海に近い町に住んでいたんですが、
母親がよく魚屋に行って格安の魚を仕入れて、
美味しく調理してくれました。

一次産品が
よく取れる場所、よく集まる場所が
一番安く健康的な食べ物が手に入りますね。
にしても、10kg500円って安いなー。
毎日たまねぎスープ作って食べようと思ったのですが、
これを口実に近所の人達にごあいさつしようという
いいアイデアが生まれたので、実践してみました。

あいさつには先入観を突破する力があります
今まで様々な場所で様々な人と交流してきましたが、
あいさつは大切なものです。
あいさつするしないやあいさつの仕方で
その人が社会にどう接しようとしているのかが
わかります。

私は個人心理学のアドラーさんのいう
いつでも共同体意識を持ち、社会の一員であると
感じて生きたいので、その第一歩として
あいさつを大切にします。

早速、事前にちょこっとあいさつしていた方と
新たまねぎを口実に改めてあいさつしたら、
やはり色眼鏡、つまり自分の歪んだ認知で
見ていたことに気がつきました。

同じ人であっても、
時と場合により、対応が変わります。
人間には喜怒哀楽があるですもんね。
各言う私もそうであるんです。
だから、いろんな場面で言葉を交わしあい
その人の本質を知る機会に触れ、
信頼が生まれ始めるわけです。

そのスタートがあいさつです。
みなさん、毎日気持ちよくあいさつしていますか。
以上、【お金を守る人】でした。

2020年4月28日火曜日

【お金を守る】冷ご飯は温かいご飯より食物繊維が増えますよ

『何かこの頃お腹の調子がいいんだよね。』
『お通じがいいのは食物繊維が関係しているらしいよ。』
『ご飯食べ過ぎても大丈夫な食べ方ないかな。』

わかります、その気持ち。
私もご飯大好きです。
こんにちは、【お金を守る人】です。


ここ最近、毎朝、お腹の調子がいつも以上に調子がいいんですよね。
これは、食べ物の効果なのかなと少し調べました。
そうしたら、レジスタントスターチという物質が
栄養学の世界で注目されていることを知りました。

レジスタントスターチとは、消化吸収されない炭水化物のことです。
そして、それが食物繊維と同じ効果を体の中で発揮するんです。
炊き立てのご飯を冷ますとそのレジスタントスターチの
割合が増えます。

どうりで、お腹の調子がいいわけです。
炊いたご飯を冷たいまま暖かいおかずと食べていたので、
それで、いつも以上の食物繊維が取れたわけです。
そして、お腹がすこぶる快調であるというわけです。

この、レジスタントスターチは
カレーに合うようなパサパサのお米の方が
より豊富に含まれているそうです。
確かに昔マレーシアに住んでいた時、
食べるお米はインディカ米いわゆるタイ米
だったので、それでお腹の調子が良かったのかもしれません。

冷やした方が体の調子が良くなるって
これは実践していきます。
以上、【お金を守る人】でした。

2020年4月27日月曜日

【お金を守る】新たな筋力トレーニングを開発しました。一石二鳥!

『どうせなら二毛作、三毛作になるように行動したいもんだね。』
『自分の全行動に理由をつけられますか。』
『変化することも必要だよね。』

わかります、その気持ち。
こんにちは、【お金を守る人】です。


タバタ式のバーピー運動を始めて、数ヶ月立ちました。
それに加えて、一石二鳥の腕の筋力トレーニングを開始しました。
みなさん、洗濯バックて知っていますか。
主にキャンプ等アウトドアで使うものなのですが、
防水仕様になっていて、
中に洗濯物とイボイボの洗浄ボールを入れて
洗剤と水を入れて、腕を使ってフリフリするんです。
これが上半身の運動にいいんですよね。
何度か水ですすいで、
座って自重で脱水します。
私は下半身はしっかり筋力がつくんですが、
腕の筋肉は中々つかないので、丁度強化しようと思っていたんです。

スティーブン・R・コヴィーさんも『7つの習慣』の中で
あなたという人間を形づくっている肉体、精神、知性、社会性の
刃をみがけ!と言っています。
自分の今の行動、言動、態度が
肉体、精神、知性、社会性の刃を磨いていることにつながっているのか
自問自答しながら、いい習慣を繰り返して習得します。
まあ、まずやってみないと、フィードバックは得られません。
頭で考えているだけじゃなく、外に向けて表現しないと。

やっぱり、習慣って大事だな。
コヴィーさんは本の中でこうも言っています。
「自分が死んだ後、自分の葬式にどんな弔辞を読んでもらいたいか。」
それを自分の行動指針、自分憲法にせよ。
面白い発問ですよね。
人生がちょっとずつまたワクワクしてきました。

以上、【お金を守る人】でした。

2020年4月26日日曜日

【お金を稼ぐ】制約があると、考えて、工夫するという行動が好きなことがわかりました。

『何にも条件なく自由にって言われると悩んじゃう。』
『条件が付けられると、工夫するワクワクが生まれるんだよね。』
『もしかして、自由な時も自分で条件を考えて工夫すればいいのでは。』


わかります、その気持ちとアイデア。
こんにちは、【お金を稼ぐ人】です。

必要は発明の母なんて言葉はありますが、
制約を与えられたら、工夫が生まれます。
数日前から、冷蔵庫のない生活を始めていますが、
歩きながら、いろんな発想が浮かび、
干し野菜、干し肉、干し魚を作ることにしました。
保存が利くような形にして、美味しいスープの材料に
したいと思います。
アジの開きやドライフルーツが味が凝縮されているように、
干し野菜もスープの具にしたら、
味がどんな風になるのか今から楽しみです。

食べ物の保存方法は冷蔵以外にいろいろありますが、
まずは、あまり手間の掛からない干しの技術を習得します。

みなさんはどんな時に工夫する行動がうまれますか。
以上、【お金を稼ぐ人】でした。

2020年4月25日土曜日

【お金を稼ぐ】運転が大好きなことに改めて気づきました。

『幸せって何だっけ。』
『やってみなきゃ大好きになるかわからないよな。』
『好きって理屈じゃないよな。』

わかります、その気持ち、思い。
こんにちは、【お金を稼ぐ人】です。


先日、用事がありレンタカーを借りて運転したんですが、
自動車の運転が楽しいのなんの!!
正確に言うと運転と言うよりも、
道路に出て、他のドライバーさんと合図を出し合ったり、
コミュニケーションを取りながら、運転するのが
最高に心地がいいんです。
ちゃんと社会の一員として生きている感覚を感じます。

数年前から日本で大ブームになっている
個人心理学の権威アドラーさんも
口をすっぱくして、
自分が共同体の一員としての感覚を身につけよ!と言っています。
それを共同体感覚という言葉で定義しました。
「他者は私を援助してくれる。」
「私は他者に貢献できる。」
「私は仲間の一員である。」
そんな思いをもって社会に関わることを続けられる状態を持つと、
日々充実感をえられるわけです。

確かに、車の運転をしていると、
車は時として凶器になりうる道具なので
緊張を感じながら運転する方もいらっしゃるでしょう。
私は逆で、安全に安全を重ねて運転するので、
バスは道を譲ってくれるし、
私は他の車や歩行者に道を譲るし、
私は車の運転をしている時に、
社会の仲間の一員であるという共同体感覚を
持つからなんだと納得しました。

歩行していると、
最近はあまりイラッとはしなくなりましたが、
急に飛び出してくる自転車や車に
今でも一瞬ヒヤッとします。
まあ、そういう共同体感覚を持ち合わせていない
ドライバーもいるということですね。

車の運転が大好きだから、車の運転のある仕事してみるのもいいし、
一つ抽象化して、
「他者は私を援助してくれる。」
「私は他者に貢献できる。」
「私は仲間の一員である。」
という共同体感覚を感じる仕事を複数事業化していくというのは、
根っこがしっかりしているので、
わたしにはぴったりな事業の起し方だと思いました。

みなさんは、どんなことをしているとき、
共同体感覚を感じますか。
以上、【お金を稼ぐ人】でした。

2020年4月24日金曜日

【お金を守る】コンプレックスは一時の脱出のエネルギー源にしかなりません。

『悲観的に考える自分を直したい。』
『誰かに言われた言葉を悲観的に考える自分を直したい。』
『集中力のない自分を直したい。』

心のそこから分かります、その気持ち。
こんにちは、【お金を守る人】です。

上記のようなコンプレックスは誰しもが
中身は変わりますが、持ち合わせています。

最新の心理学の実験では
自分の行動変容にコンプレックスを利用すると
そこから脱出する一時のエネルギーにはなるが、
脱出してしまうとそのエネルギーは失われることが分かっています。

つまり、悲観的に考える自分から脱出したら、
もうそのエネルギーは行動変更には利用できないわけです。
もちろん、脱出するためのエネルギーにはなるので、
利用するのもありですが、
一時のエネルギーにしかならないと客観的にわかっていないと
再び悲観的な自分が顔をのぞかせた時、
抗うつ状態におちいる可能性が高いです。

ですので、私は基本コンプレックスのこの力を利用しません。
3つのステップで自分の行動変容を起しています。
1.マインドフルネス瞑想を行い、
  その時のありのままの自分を受け止める。
2.短時間高負荷トレーニングを継続し、
  心配能力、免疫力を高め、自己効力感を高める。
3.好奇心をアンテナを高め、自分が負えるリスクの範囲内で
  新しい人間関係で信頼関係を築く時間をもうけたり、
  自己投資やビジネスにつながる小さなチャレンジをし、
  1つの物差しで数値化を行い、続けるか検証する。

私の基本は自分の頭の中に浮かぶことを受け止める時間の確保から始まります。
毎日のマインドフルネス瞑想でその時の気持ちをそのまま受け止める
ところが出発点です。

人間はコンプレックスだけでできていません。
自分の脳から生まれる自由な発想を利用して生きる時代がきます。
頭の中では何を考えても許されるわけです。
そこから新しい発想が浮かぶこともあります。
そういう自分で基礎を作っています。
あせりは禁物です。
今の自粛期間中で時間が沢山出来た人もいるでしょう。
今年、来年この自由に使える時間を
どう使うかがその後の自分の生き方につながっていきます。
わたしはそう考えます。

以上、【お金を守る人】でした。

2020年4月23日木曜日

【お金を守る】片付けをシステム化するには。

『何度片付けても一向に綺麗にならないな』
『いらないものにあふれているな』
『自分にとって必要なものってなんだろう』

分かります、その気持ち。
こんにちは、【お金を守る人】です。
今、丁度引越し作業をしています。


どうせするなら、自分のビジネスの基礎や方向性に結びつく
片づけをしようと、自分の一日の一連の習慣に必要な物ごとに
ダンボールを分類しました。

そして、いらないと判断したものは思い切って捨てました。
すっきりしました。
いつか使うからといういいわけでいらない物の中に
本当に必要なものが埋もれているとそれを見つけるのに時間が掛かります。
今後は習慣をスムーズに行うため、必要なものだけを
自分の周りに置くことにします。
一時捨てるのに迷う不必要なものは捨てていいことに気がつきました。

好奇心溢れる人は運がいいと統計学的有意が現れた科学的調査があります。
私もいつまでも好奇心を忘れず、新しいことにどんどんチャレンジしていきます。
また、目標は一応立てるんですが、途中で道草して見つけた面白いことで
成功することもあります。凝り固まっていると、自分の目標しか見えてませんん。
日々自分の成長をチャレンジの数値で測り体感していきます。

以上、【お金を守る人】でした。

2020年4月22日水曜日

【お金を稼ぐ】人生の満足度が上がる効果的な時間の管理の仕方とは!

『時間は誰でも一日24時間だよな。』
『本当に生産的な時間を使えてるかな。』
『いきなり時間を与えられると浪費してしまう。』

分かります、その気持ち。
こんにちは、【お金を稼ぐ人】です。

2016年元インテル会長のアンディー・グローブさんが亡くなりました。
彼が1986年に書いた『High Output Management』は
30年以上経った今も最前線で働いている会社の管理職のバイブル
としての名著です。

その中で、私は個人の数値目標達成をするための時間管理術を
取り入れます。

※自分の行動とその掛かった時間を終了時にスケジュール帳に管理する。

1.自分の24時間何をやっているか把握せよ。
 ⇒if thenルールのように睡眠からグーグルスケジュールで把握する

2.1週間、もしくは2週間経ったら、データ分析し改善せよ。
 0.浪費した時間
 ①.幸福感につながった時間
 ②.達成感につながった時間
 ③.人間関系の充実につながった時間
 
3.ホットスポットどこに集中すると
  大幅に時間が浪費しているのか
  大幅に時間が充実しているのか

3.続けやすいやり方を確立したら、改善しながら、続けろ。

自分の時間をどう使うかで
どんな風に生きるかが決まっていきますね。

この頃、負荷の高い運動を取り入れていましたが、
睡眠の質が運動の影響で低下しているので、
睡眠に影響しない程度の負荷の運動から徐々に
負荷をかけていこうと改善しています。


まずは、
1.睡眠を大切にし、
2、運動
3.瞑想
4、ビジネスへの集中力
5.人間関係の充実
を大切にしていきます。
しっかり眠れなければ、
自分の実現したい人生には遠く及びません。
あせりは禁物。あせりは時間がないと心理的に思わせられます。
毎日、8時間の熟睡を確立します。
たぶん、運動の負荷が高すぎると思うんですね。
熟睡できれば、集中力と行動力が上昇するので。

以上、【お金を稼ぐ人】でした。

2020年4月21日火曜日

【お金を守る】6週間で人生変わる習慣を実践開始します。

『自粛自粛って、何か何もやらずに一日が過ぎていくな。』
『テレビはどのチャンネルも同じ今年かやってないな。』
『自分の使える時間が増えたからなんかできないかな。』

分かります、その気持ち。
こんにちは、【お金を守る人】です。

楽天アンリミット+Galaxy A20で無事使えるようになりました。
一年間スマホ本体代だけの11500円でインターネット、電話がすべて
使い放題です。
興味のある方はどんどんネットで調べて情報を集めてください。
今日、二人の人にその興奮をお伝えしましたが、
人の情報には差があるので、
二人とも全く知らなかったです。
自分にアンテナを張って、必要な情報をキャッチして
どんどん行動していきます。


そして、今日の本題に入りますが、
前々からチャンスがあれば取り組みたいと思っていた
カリフォルニア大学が作った6週間人生改善プログラムがあります。
丁度、個人的ですが、心機一転がんばっていく時期に
今週末からなりますので、
実践を深め、多数の良い習慣を獲得したいと思っています。

最新の研究では人生を本気で変えたいのであれば、

1、食事の改善
2.睡眠の改善
3.運動機能の改善
4.メンタルの改善

のどれか一つに取り組むのではなく、

すべてに取り組むと単独で取り組んだ時よりも2.5倍も効果的
という研究結果が出ています。

1.食事の改善のための行動として実験では
 (1)加工食品は一切口にしない
 (2)お酒を飲むならば、グラス一杯まで
 (3)炭水化物は運動の後に取る
が行われました。

それを受けて私は
 (1)毎日様々なカレー等の肉野菜煮込みを自炊する
 (2)お酒は一切口にしない
 (3)炭水化物は運動の後にとる
を最初の挑戦行動と決めました。

2.睡眠の改善のための行動して実験では
 (1)一日に8時間以上絶対寝る
が行われました。

それを受けて私は、
 (1)毎日8時間以上絶対寝て、朝7時以降に起きる
を最初の挑戦行動と決めました。

3.運動機能の改善のための行動として実験では
 (1)朝一時間ストレッチをする
 (2)週に3回激しい運動、週に3回緩やかな運動をする

それを受けて私は、
 (1)朝30分歩行瞑想を行う。
 (2)心拍数を160に保ちながら4分間のバーピー運動を繰り返す
を最初の挑戦行動と決めました。
目指すはノルウェー式の5分準備運動と(4分バーピー運動、3分軽い運動)×4

4.メンタル改善のための行動として実験では
 (1)毎日1時間の瞑想
 (2)毎日1時間半正しい知識を学ぶ
栄養学・運動・睡眠・マインドフルネス・ストレスコントロールなどのメンタルコントロールと栄養や睡眠に関する
 (3)1日に1回他人に親切にする

それを受けて私は、
 (1)朝30分の歩行瞑想を行う
 (2)毎日正しい知識の観点から自己改善の習慣の修整を考える
 (3)1日に何度も気持ちよく挨拶し、チャンスがあるだけ人に親切にする
を最初の挑戦行動と決めました。

カリフォルニア大学の実験結果では
1.ストレス耐性がつき、日常のストレスが軽減
2.ネガティブや欝になりやすい人の気分が改善
3.集中力が大幅に向上
4.持久力が改善し、疲れにくくなる
5.体の柔軟性がつき怪我をしにくくなり、慢性通なども減る
という改善点が現れました。

今までも、自分でいい習慣を身につけようと思い
積み上げてきましたが、
ここは心機一転体系的に体得するチャンスを得たので
まずは6週間続けてみます。

みなさんは、人生を変えたい時に何をしますか。
以上、【お金を守る人】でした。

2020年4月20日月曜日

【お金を守る】短時間高負荷トレーニングのバーピー運動を1ヶ月毎日行ってわかったこと

『筋力トレーニングって時間かかるよな。』
『ジムはコロナで封鎖されてるし、太ってきたな。』
『何か短時間で効果的なトレーニングはないかな。』



分かります、その気持ち。
こんにちは、【お金を守る人】です。
筋力と心肺機能、免疫力向上を狙ったシステムとして
1ヶ月間、準備に10秒のあと、バーピージャンプを20秒行い、
10秒休憩を8回連続で繰り返す4分間である
タバタ式トレーニングを朝に行ってきました。

実際に行ってみた効果とより効果的な改善点をまとめていきますね。

まず、毎日、同じ時間に実施することで
脳がバーピー運動やらないと気持ち悪くなる感覚を持ち始めています。
習慣化され始めている証拠ですね。
やはり、習慣は時間というよりも、
毎朝同じ繰り返しの行動を組み立て、
その中に新しい習慣を取り入れると習慣化が上手くいくようです。

なぜなら、今でも町を歩いていて、
視界に歩道橋が入ると、
上り階段一段飛びダッシュします。
その延長線上で、最初は朝の運動は
上り階段ダッシュを取り入れていました。
しかし、頻繁にダッシュするので、
簡単に上れるようになったので、
あきはじめていたんです。

しかし、よく考えたら、
上り階段ダッシュは
太ももとふくらはぎを主に鍛えてるにしか
すぎないことに気づき、
短時間で全身運動になるバーピーを知りました。
朝の習慣であった上り階段ダッシュの時間に
タバタ式の4分間のバーピー運動をし始めたんです。
こうやって、目的を持ち、自分の頭で考えて
構築した習慣はその目的達成のためには
どんどん変化していくんです。

バーピー運動にしてもそうです。
最初は見よう見真似で取り組んでいたのですが、
ある時ふと4分間の後半戦は気を抜いていることに
気がついたんです。
なんとなく、惰性でやっている感じです。

そうじゃない。
タバタ式トレーニングの真髄は
4分間の最後のほうの時間なんです。
筋肉がこれ以上動けないとなった
その後にバーピージャンプが何回できるかが
本来の目的である筋力と心肺機能、免疫力向上につながるのです。
その事実を体感ではっと気づいた時から
4分間の後半戦の姿勢が変わりました。
目的を達成するためのシステムとして機能し始めたわけです。

このチャレンジから分かるように
頭でこの目的のためにこのシステムを取り入れようと
現実に実行しはじめても、
いきなり目的達成するためのシステムなんて組めないということです。
自分がこうじゃないかと思いついた
アイデアをシステムまで高めて機能させるには、
まずはそのアイデアを習慣の中に取り入れないと。
毎日毎日実施しないと
自分でこうやったほうが上手くいくじゃないかな
と体感できません。

まず、アイデアを試してみる。
その後改善して、システムとして機能させることが大事です。
そして、自分のいい習慣がまた一つ増えていくわけです。

今後も改善されていくと思います。
今考えているのは、4分間バーピージャンプを行っても
疲れなくなったら、3分休憩して
また4分間バーピージャンプをしようかと計画しています。

みなさんは、自分の立てた目的達成を生み出す
システムをどう構築していますか。
以上、【お金を守る人】でした。

2020年4月19日日曜日

【お金を稼ぐ】システムってこんなにも人をやさしくする

『コロナ後の世界は仕事の形が変わっていくだろうな。』
『AIが発達する前に今までの概念の職を奪われる人が続出するだろうな。』
『今後はどんな視点をもって、圧倒的努力をすれば仕事しながら、生きていけるかな。』


分かります、その推論、疑問。
こんにちは、【お金を稼ぐ人】です。

昭和、平成、令和時代をちょっと振り返りますね。
まあよく言うのが、隣の家にしょうゆを借りたりなど、
家に三世代が住んでいて、我慢もありつつ、みんな寄り添い、
昭和の時代はずっと直接的な人とのつながりで
社会が成り立っていました。

平成の時代から一挙に個の時代に突入します。
サラリーマン人口が急激に増え、
1人部屋でコンビニ弁当を食べる生活なんて
当たり前の時代でした。
まだインターネットれいめい期で
一般人同士がコミュニケーションするツールではありませんでした。

では令和の時代はどのような変化が起きるか考えると、
個の時代から思いを共有した仲間の時代になります。
というかもうなっています。
家族がいても出来るだけソーシャルディスタンスで2m以上離れ、
1人で住んでいたらなおさら、
個人で生きることに危機感を感じている人が多数になり、
インターネット上の思いを共有した
コミュニティーに属していることで
精神的にも、金銭的にも生き残れるような時代になります。
いやー世界中で感染症が蔓延する前に
インターネットとスマホが一般的に普及していて良かったです。

そう今の話は3つの時代の社会のコミュニケーションのシステムの話
をまとめたものでした。
社会の問題点を政治家のせい、特定の誰かのせいにしても
問題点の解決策は生まれません。

私は歩道橋があると必ず走って一段飛ばしで階段を駆け上がり、
駆け下りるんですが、駆け下りた時に勢いあまって、
歩道橋横の歩道を走っている自転車とぶつかりそうになりました。
そこで、その自転車を運転している個人に怒りを感じぶつけるのか、
そもそもシステム上の問題で今回の人身事故なりかけが起こったのでは
ないかを考えるのでは得られる結果は雲泥の差です。

自転車の運転手個人に怒りを感じる二次的感情は
精神的な健康を阻害する要因でしかありません。

一方、そもそも歩道橋を降りてすぐ横に自転車が通る設計ってどうなのよ
のようにシステムの問題点を考えると解決策候補がいくつか出てきます。
例えば、私がパッと考えた候補は
・歩道橋の上や階段から下の様子が見れる間の空いた柵を使う。
 理由は、落下防止なのか自殺防止なのか背の高さ以上の不透明な板があり
 歩道橋の上から自転車が走っている様子がみれなかったので。

・車道側の道を人が歩く用で車道から離れた側を自転車用にする
 理由は、歩道橋から出てくる人と自転車が直接接する機会を減らすため

など、システムの問題点ととらえると途端に解決策の候補が生まれます。
このように当事者ではなく一段抽象化してシステムに目を向けると
すぐに実行できる解決策候補が出てくるので、
どんどん試して、より良くしていきましょう。

これからの仕事は同じビジネスでも
システムを意識した関わる人に優しいビジネスモデルが
生き残る時代です。
もうどのレストラン、コンビニに入っても美味しい食事が
食べられる世の中です。
そんな中で生き残っていくのは
学校が量産してきた経営者の言うことを聞く使える人材でなく
自分の頭で考え実行できる個性的な意味のある人材です。
ラーメンを食べたいじゃなく、
この人を応援したいからこの人のラーメンを食べたいに
世の中変わっていきます。

学校が悪い、先生が悪いでなく、
システムが悪いわけです。
日本の政治のシステムが悪いと考え、
当事者が具体的に解決策候補を思い浮かび、
科学的思考を持って実験を行い、結果を数値化し
改善する人材が生き残ります。

当の私の今現在の関心事は衣食住のシステムです。
この辺りから自分の頭を働かせ、
問題点の解決策候補を即実行しています。
そして、誰かのためになる意味のある人材になるべく
ここから努力していきます。
システムはやさしさを生みます。

以上、【お金を稼ぐ人】でした。

2020年4月18日土曜日

【お金を守る】寝不足って、酔っ払っているよりも生産性下げますよ!

『何かこのごろ寝つきが悪いんだよな。』
『眠る前に面白いものを見つけて、興奮して眠れなかったな。』
『毎日、集中力が持続しない理由はなんだろうな。』


分かります、その気持ち。
こんにちは、【お金を守る人】です。
寝つきが悪いと負のループに陥りますよね。
寝不足で日中の生産性が下がり、気分が落ち込み
いろいろ考えちゃって体が疲れているのに
また眠りが浅くなるという負のループです。

もうそんな時は、
何日もかけて、何もしないことをしたり、
自分の積み上げてきたいい習慣を取り戻す時間がほしいです。

ハーバード・メディカル・スクールの睡眠医学部によると
睡眠をとらずに仕事をすると
短期的には生産性が向上しますが、
すぐにそれも解消されてしまいます。
翌日以降、生産性が極端に落ちます。
なぜなら、睡眠不足が気分、集中力と
論理的思考をつかさどる前頭葉の働きを
弱めてしまうからです。

私は経験上
瞬間的な脳内疲労はマルチタスクが、
慢性的な脳内疲労は寝不足が、
その大きな原因になることを実感しています。
マルチタスクつまり、集中している時間に
様々なことを同時並行に行うと
考えなくてもできる作業を選びがちです。
これはセルフ・ハンディキャッピング理論といいます。
誰もが経験したことのある、
学校の試験の直前に
なぜか部屋の掃除をしたくなるあれです。
これは後々自分に言い訳をつくるための作業です。
つまり、試験でいい点数を取れなかったのは
直前に部屋の掃除をしてしまったからだといういい訳ですね。
つまり、テスト対策勉強より頭を使わなくてすむ
いつもは見向きもしない部屋の掃除というタスクを選んでる
とも言えます。
そう、このことがマルチタスクでも起こるんです。
部屋の掃除をしている時も心の中では時々
「本当は試験の勉強をしなきゃいけないんだけどな。」
という後悔やあせりという2次的感情が浮かんできます。
同じように、マルチタスク、つまり同時並行で仕事を進めると
より頭を使わなくてすむ本来必要のない仕事に時間を割いてしまい
トータルの生産性が低くなります。
また、本当にしなければいけない仕事がわかっている場合は
簡単な仕事をしている最中に時々後悔やあせりという感情が
浮き上がっては消えます。

そして、寝不足はそれが一時的なものでなく
慢性的な生産性の低下を生んでしまいます。
つまり、もし毎日仕事で寝不足なら
もう自分の頭で論理的思考を考えられていません。
他の人から見ると、
ロボットのように何も考えずできる仕事だけをこなしている
人間に見えます。
そして、マルチタスクとの違いはそんな風に
仕事をしていることを当の本人が気がついていないことです。
これが慢性的な生産性の低下につながっています。
そして、ストレスの解消を
タバコやお酒、買い物、ゲーム、ギャンブルなど依存症につながる
ものを何も考えずに選びます。

睡眠不足の人よりなんなら、
酔っ払っている人の方が集中力が高い結果もあるくらいです。
そう言っている私自身が
昨日いつもよりも睡眠時間が短かったので、
今日は早めに寝ます。
おやすみなさい

以上、【お金を守る人】でした。

2020年4月17日金曜日

【お金を稼ぐ】性善説で人間をとらえるとどうなるか実験してみました!

『営業って仕事は掴みどころがないよね。』
『専門知識を日々勉強するのは必須かな。』
『お客さんが自分が選んだと思わせることが大切だよな。』

分かります、その気持ち。
こんにちは、【お金を稼ぐ人】です。
広告営業の仕事をしたことがあります。
今日はある件で一日で3社の別の営業の方と
それぞれ1時間前後お話しする機会がありました。

その3人の方とのコミュニケーションがとても有意義だったので
お伝えいたします。

まず、今日の私は3人に合う前に実験を行おうと決めてました。
それは、人を性善説でとらえ
1.営業の方の時間を奪うような行為と言動をしない
2.こちらの困りごとをさらけ出して話す
という姿勢を徹底することでした。


この実験の大元は私の大好きな
心理学実験結果から導きだしたものです。
それは心理学者デイヴィッド・プレマックさんと
アン・プレマックさんが生後10ヶ月から
1年2ヶ月の赤ちゃんを被験者として行った実験です。
赤ちゃんたちに
・斜面を上ろうとする三角形
・三角形を後押しする円
・三角形を邪魔する四角形
のビデオを見せた後、
円と三角形の模型を見せたときに
どちらを選ぶかを調べたものです。

結果は、
多くの赤ちゃんが三角形を助ける円を選らびました。
この実験結果から人間という生き物は先天的に
誰かを助けるものとそうでないものを区別することが
できるということです。
この人間理解を新たに知り合う身近な人間と
コミュニケーションする際に利用し
実験を行ったんです。

ようは、性善説で物事を考えると悩みはどこかに
吹っ飛ぶんじゃないかという仮説の検証です。
だって、あかちゃんだった頃は
助けてるものを選ぶんですよ。
これは社会の中で生きるコツだと思い、
営業の方は様々な方と接している職業なので
実験を試みました。

その結果、三者三様のコミュニケーションが取れ、
興味深かったので、書き残しておきます。

1人目の方は、
笑う声も大きくて、知識も豊富でたとえ話が上手い目を見て話す方でした。
私が言いにくい事情を必要最小限だけ聞いて、
契約できそうな案件を調べてくれました。
とても居心地が良い営業を受けました。
1人目の方と話している内に
どんなことを事前に準備した方がいいか分かりました。

2点印象に残っていて、
私の情報を元にその条件に当てはまりそうな案件を
片っ端から電話をかけまくっている姿勢にプロを感じました。

2人目の方は、
早く終わらせたいというオーラがプンプンでした。
しかし、性善説で物事を考えていますので、
1人目の方から教わった最低限の情報は
得られるようこちらも質問を整理して聞きました。
そうすると、徐々に笑い声が聞こえてきました。
とても忙しく働いていて、それが余裕のなさに
現れているそんな感じの対応でした。

3人目の方は、
とにかくこちらの情報ととことん聞いて聞いて聞きまくって
あんまり本来は聞かれたくない個人的な情報までも聞かれました。
しかし、それが後で案件を通すために聞いていた
ということが分かりやはりプロを感じました。

三者三様の営業を受けました。
実験結果は、私が人間は本来助け合って社会で生きているという
性善説をもって人とコミュニケーションを取った結果、
私自身がどんなコミュニケーションをされても
相手の立場になってものが考えられる人間になった
つまり私自身が性善になれたという
しかし、私にとっては驚くべき結果が出ました!

コミュニケーションは1人でできないものなので、
同じ人間相手を性善説で捕らえると、
自分も人間なので自分を性善ととらえる思考になるんですね。
私はある意味頭が固いので、自分で分かって初めて理解できます。
だから今日のように、自分で行う実験ほど楽しいものはありません。
これからもどんどん実験を行い、自分の習慣に取り入れていきます。

今日、新たに取り入れた習慣は
人を性善説でとらえよう!です。

以上、【お金を稼ぐ人】でした。

2020年4月16日木曜日

【お金を守る】不安ってなんでなるの?どんな時もそうならなくできるの?

『毎日コロナコロナで不安で一杯だな。』
『何にもすることがないな。』
『運動もしてないのにドキドキする。』


分かります、そういう体験を10年以上してきました。
ある意味、不安の専門家です。
こんにちは、【お金を守る人】です。

結論はもう明確です。
■不安は何もしていないと認知するか
人間関係で自分が疲弊していると認知すると
膨らんできます。

■また、不安をなくすには昨日より今日の方が、
成長している何かを習慣にすることで解消します。

不安は何かがあってそれを認知することで生まれる
二次的感情です。
怒りの感情も不安の感情も
自分の認知の仕方で膨らみ方が違います。
堪忍袋の緒が切れたなんてすごい的を得た表現です。

人はそれぞれ違います。
なので、昨日より今日の方が
成長している何かは人それぞれ違います。
そして同じ人でも、
成長しながら何かの内容がどんどん変化していきます。
なぜなら、心底習慣にしたら、
もう何も考えなくても出来てしまうので、
刺激を求めて新しい習慣を身に付けようとします。
その心の赴くまま、どんどんいい習慣を身に付けていく
プロセスが生きる醍醐味です。

日々成長している実感は心を安定させ、
体を健康にします。
自分の好奇心の思いつくままに
大人になった今こそ誰に言われるわけでなく、
自分自身のために学びを深めましょう。

仕事で疲労困憊している人は
どうしたら、とことんリラックスできるのかを
ありとあらゆる手段をまず試してみて、
数値化し、その時の自分に合ったものを習慣化すればいいんです。

ここで、大切なのは
心の病の気がある人はありとあらゆる手段を探すことを、
また、試すことをあきらめてしまいます。私がそうでした。
そして、新興宗教的な妄信で一つのことにはまる
一種の依存症になります。

そうではなくで、
ありとあらゆるものをまず信じる、疑うなしに試してみるんです。
そして、自分の指標でいいので、数値化する。
体や心がこれいいって反応したのを自分でとらえられた時、
心のもやもやが取れていくのが分かりますよ。

それには、心が病んでいる自分の良い悪いの判断は
横においておいて、何でも試してみるんです。
そして、数値化し、いい数値のものを習慣化していくんです。

良い習慣を身に付けると
自分のやるべき核のことに全精力を
一日数時間つぎ込めるようになりますよ。
その自分だけの時間を過ごすと、
他人に肝要になっている自分に気づきます。

以上、ここ十年の私の実体験を元にした
不安の正体とその解消のしかたについてでした!

明日も良い一日を!
【お金を守る人】でした。

2020年4月15日水曜日

【お金を守る】不安に陥らない、散財しないエッセンシャル思考とは?

『コロナコロナで不安で何も手につかない。』
『仕事がどうなるんだろうって不安になる。』
『不安をかき消すために、酒をかっくらえばいいしょ。』

分かります、その気持ち。
程度の差はあれ人間誰しも不安な気持ちが芽生えます。
こんな時に有効な思考法がエッセンシャル思考です。
エッセンシャル思考とは
『毎日自分の本当のやるべき事に全精力を掛ける』思考法です。


哲学者の言葉に私の心に突き刺さる言葉があります。
「どうすればいいと不安になる悩むことはやらなくていい。
 本当にやるべき事は冷静な自分が教えてくれる。」
私はこの言葉が好きです。
エッセンシャル思考はこれがぴったり当てはまります。
このごろはいつも頭の片隅においています。
そうなんですよ。このご時勢。
不安になったり、迷ったりすることは
やる必要がないことです。
本当にやることは、もはやあなたの毎日の習慣に入っているんです。
その中に明日はこう改善しようと思ったら、そうすればいい。
誰かに気持ちよく挨拶する人が習慣になっている人もいれば、
副業で朝1時間早く起きて、せっせと文章をまとめている人もいます。
本当にやることは習慣になります。

そこで、タバコやお酒の習慣の話がでますね。
タバコを吸ったり、お酒を飲むことに
飲みながらでも、翌朝でもためらいがあるのなら、
やめたらいい。ただそれだけ。
不安もためらいも迷いからくる感情です。

タバコやお酒、買い物、ギャンブル依存症になった人は
ためらいの心から、やめますといって、やめられない状態です。
だから、たちが悪い。体や精神が壊れるまでやってしまう。
でもそこでも、やはり大切なのは
自分が迷ったり、不安になったりするなら、
やめたらいいんです。
私もお酒をやめました。
お酒を飲むことにためらいがあるうちは、
口にしないという習慣を取り入れています

このエッセンシャル思考法は
マクロでもミクロでも使えます。
世の中、どんどんテクノロジーが発達して、
仕事の中で本当にやるべき事は
核の部分だけです。
それは今の時代の波を捉え、
自分の仕事の何が核なのか考え、
そこに一日の全精力をつぎ込むんです。
そしたら、それがいずれ習慣になります。
そして、時が流れ、
また自分の仕事の核が変化したら、
そこめがけて、一日の全精力をつぎ込むんです。

どれだけ、人間らしい自分らしい前頭葉を働かせて
仕事を通じてつながる人のためになるのかを
その仕事の核だけを全精力つぎ込むんです。

もう、わけのわからん誰でも出来る単純作業は
2020年以降は部分的にロボットに置き変わっていきます。


日本人の成人の平均勉強時間が一日たった6分ですよ。
まずは、エッセンシャル思考に磨きを掛けていきませんか。
その為には、雑務で忙しくして疲れてしまうルーティンから
決別するのが早いです。

本当に必要なことだけを習慣化しているプロセスが
一番その人らしい過程です。考えるとワクワクします。
誰でも出来る仕事を何も考えず続けると
仕事本当になくなりますよ。

冷静な自分が教えてくれたやることに全精力をかけ、
成果が出てくるとしっかり自己効力感が高まり、
育ったら、その事業は誰かに任せ、
また本気で取り組める核を自然に探し始めますよ。
ワクワクします。

いい習慣は磨かないと廃れちゃうんですよね。
人間全くおなじことをやっていたら
飽きちゃうどころか精神衛生上もよくありません。
なぜなら、成果を感じられないから。
習慣を取り入れたら、
一回でも一文字でもなんでもいいから
その習慣を数値化し、毎日増やしていくんです。
そうすると成果が見えやすい、安心につながります、

自分に取り入れていた習慣よりも、
時代の流れや最新研究により
より良いものや全く別の効果のあるものが
見つかった場合は即切り替える勇気も
何度も習慣の獲得のチャレンジをしていたら
自然に持てます。

不安は二次的感情です。
やったらいいのかやらない方がいいのか分からない
ような必要のないものばかりやっていると
いつも心は不安でいっぱいになります。
私のやることの核はこの事!
毎日の習慣に取り入れて、どんどん出来るようにする!
こうすると不安なんてありません。

本当に疲れたら休めばいいんです。
本当に疲れたら休むという素晴らしい習慣です。
ぐっすり休むのもエッセンシャル思考をすれば
出来るようになります。
毎日毎日区切りが出来るんです。
昔から、区切りがある仕事の方が生にあってたんですよね。
エッセンシャル思考は習慣を生むので、
毎日完結します。そして、ぐっすり休んで
また次の日に全精力をつぎ込みます。
そういう習慣が自然と身についていきます。

以上,【お金を守る人】でした。

2020年4月14日火曜日

【お金をかせぐ】プレゼン型ユーチューブ配信にあったらいいもの。

『ユーチューブって子供の遊びでしょ。』
『ユーチューブで勉強ができるの?すご』
『ユーチューブをとりあえず始めたい!』


わかります、その気持ち。
こんにちは、【お金をかせぐ人】です。

私は自分の行動や心情を整理するのに文字に落とすこと
は本当にたいせつな作業だよなと日々感じています。
しかし、今ネットでははもはや文字文化だけではオワコンですよね。

人間は情報量の多いメディアを好みます。
文字文化のブログより、
視覚と聴覚の刺激のある動画配信や
ながらで聞ける録音配信なんて
現代の人のスキマ時間にぴったりなので、
伸びていきますよね。

ですので、今後はこのブログは、
自然とユーチューブ動画の構成のためのブログになります。
まあ、今までも動画の構成を意識した文章作りをしてきたんですけどね。

毎日、アウトプットする習慣はこれからも続けていきます。
ブログから動画配信へと進んでいく理由は
ネットでも活字ばなれがあるからです。
人が見なくなるとそこに企業の広告費も回らなくなります。
5G元年になった2020年に動画配信を始めるのは
まだまだチャンスがあるので、
自分の今まで経験してきた内容を
自分らしい構成にして、
とりあえず、動画100本上げていきます。
手法に関しては
先輩プレゼン系ユーチューバーである方たちのまねします。
内容は自分で調べて、構成して
自分の動画文化圏をかもし出して、作ります。

テクノロジーで身近なものもどんどん進化していくんです。

ユーチューブの中で特に関心がある分野が
プレゼン型ユーチューブです。
自分の伝えたい表題について
1.結論
2.目次
3.各論
4.各論
5.各論
5.まとめと結論
と伝える感じです。
この構成が私の中の基本の構成です。
内容はググって調べて、
自分の実体験と共に伝える
そんな感じです。

日本人は大人になると
毎日どのくらい勉強しているか調べたら、
たった6分だったんですよ!
こんなテクノロジーが日進月歩で進化しているのに
勉強しないなんて、仕事なくなります。
幸い私は速読も、勉強も好きなので、
大人になった今でも毎日本も勉強もしています。
それがそのまま事業に直結する時代なんです。
というか自分の頭で考える人だけが
仕事できる時代があと10年出来ます。
日本のサラリーマンは45歳でリストラや早期退職
させられる2020年になるでしょう。

そもそも、テクノロジーやお金のことについて
勉強しない大人が理解できません。
私は心がワクワクするので、
本屋やネットでがんがん本を読んでますよ。
それが今の自分の血となり肉となり習慣となっている
実感があります。
書いているうちに頭が整理されて
スッキリしました。
構成がめちゃくちゃですが、
そんな日もあっていいですよね。
型があるから、型を壊すことができるんです。

内容は過去の自分に伝えたいことを中心に
どんどん動画上げていきますよ。
何でも実際にやってみないとわからない事が
多いので、構成づくりを本格化させます。
というか、今までの文章が
私の文章の型の原型ですね。
それをそぎ落としたり、肉付けしたりして
自分のプレゼン動画の構成文章の型が出来上がりますね。

プレゼン型ユーチューブのあったらいいものは
何といっても文章力です。相手につたわる文章力。
学校の国語で勉強したようなものでないですよ。
人に伝わる文章力得るにはロックな生き様も大事です。
人と違っても自分らしい生き方をして、
自分が実践して得たことを
自分らしい生き生きした視点で
構成文章をまとめ、
プレゼン動画に落とし込むわけです。

自分らしくないと
プロンプター読んでる安倍総理みたいに
人に伝わらないプレゼンになってしまいます。
自分の生き様が文章に表れるんです。
ちょっと、一歩脱皮した感があります。
どうしても、文章を書くことって何か
アクティブじゃないなんて思っていたこともあり、
本腰入っていないところもあったんですが、
ロックな俺にちょー合っているじゃないですか。

そして、今一番会得したいものは
自分らしい文章の型です。
構成力を伸ばしていって型を身に付けます。
このブログもいい訓練になってます。
このブログの文章の型の延長線上に
ユーチューブで動画配信している自分の姿が見えるんです!

後はやっているうちに必要な道具は
出てきます。その都度得ていきます。
まずは、
スマホ一台で
自分の構成したプレゼン資料を
テレビ画面に映し、
視聴者に伝える動画をまず100本作ります。
習慣化していることには、
まずは人並みに生活できるレベルにはなっています。
投資をするにしても、
自分で事業をして種銭をためないと。
真っ当な投資は
1億円で年間500万円の配当金ですので、
波に乗っている事業で種銭稼ぎしますよ。

以上、【お金をかせぐ人】でした。

2020年4月13日月曜日

【お金を守る】楽天モバイルアンリミットは最強です。

『格安SIMとかほんとに安くなるのかな。』
『楽天って携帯電話会社になったんだよね。その後どうなの?』
『人のサンクコストバイアスはほんと重い腰になるよね。』


そうなんですよね、右に同意です。
こんにちは、【お金を守る人】です。
楽天が第4の携帯電話会社として
サービスを開始しましたね。
大都市圏ではネットのデータサービス無制限
殆どのエリアでパートナー回線のauの回線で
5GBまで使用でき、
もし使用しきっても、1MB/秒の中程度の速さ
を維持して、ネットが使えます。
また楽天リンクというサービスで
相手が固定電話、携帯電話に関わらず
通話料が無料です。いやー時代は変わりました。
新規参入が出てくると
サービス競争が進むって本当なんですね。

そして、300万人限定で1年間無料なんですよ。
そしてなんと、途中解約もタダで出来ます。
これは申し込まない手はないですよね。
それでも、ずっとドコモやAU、
ソフトバンクを使ってきた人達は
サンクコストバイアスで中々変更しないんだろうな。
今回は変更せずにSIMだけ申し込んでも面白いんだけどな。

一年後に月に2980円の支払いが開始します。
それまでに解約してもいいし、
楽天無制限エリアの人は契約継続しても
損は全くないサービス内容です。

しかし、古いスマホでは対応していない場合が多く、
ヤフオクで1万2000円くらいで売られている
GALAXY A20 SCV46が楽天が推奨していないが
ネット上ではすべての機能が使える機種として
挙げられているスマートフォンの一つです。
まあ、何でもググってネットで調べて
行動変容していく人が長期的に勝つ時代なんでしょう。
これからも自分で調べて、
行動を変化させていきます。

以上、【お金を守る人】でした。

2020年4月12日日曜日

【お金を稼ぐ】もう一度、”金持ち父さん”が本当に言いたかったこととは?

『普通に働いていても、最終的にお金が増えるには?』
『自分の提供するサービスを積み上げ型にするには?』
『育ってきた事業を信頼できる人に任せ、
 新たな事業にチャレンジするには?』


改めて、金持ち父さん、貧乏父さんを読み返しました。
本の伝えたいことは、
【放っておいても簡単にお金が稼げる仕組み】です。
その仕組みについて大きく3つのことを再確認しました。

1.最初は低収入でも積み上げ型の仕組みを作る。
2.バラバラのターゲットをあるポイントまでつれてきて、
  ストック化すれば、勝手に利益を生む。
3.事業が育ってきたら、自分の取り分は20%にして、
  80%で優秀な人を雇って、自分はまた違う仕組みづくりに専念する。

自分の携わっていく事業がこういう仕組み化されているかの
チェックとしてこの3つを活用します。

いつまでも、一発逆転!と思い、
単価の高い単発の仕事を選んでいると
一生お金のことが頭から離れない貧乏のままです。

以上、【お金を稼ぐ人】でした。

【お金を稼ぐ】トレーニングの最終目標は実際に人にやって教えることができること!

「教えてもらうだけでは、できるようにならないんだよな。」 「目標自体がその人がどうしてもやりたいことである必要もあるな。」 「人に教えることができて、はじめて1人でできるんだよな。」 分かります、その分析。 こんにちは、 【お金を稼ぐ人】 です。 スマホの故...