2020年4月14日火曜日

【お金をかせぐ】プレゼン型ユーチューブ配信にあったらいいもの。

『ユーチューブって子供の遊びでしょ。』
『ユーチューブで勉強ができるの?すご』
『ユーチューブをとりあえず始めたい!』


わかります、その気持ち。
こんにちは、【お金をかせぐ人】です。

私は自分の行動や心情を整理するのに文字に落とすこと
は本当にたいせつな作業だよなと日々感じています。
しかし、今ネットでははもはや文字文化だけではオワコンですよね。

人間は情報量の多いメディアを好みます。
文字文化のブログより、
視覚と聴覚の刺激のある動画配信や
ながらで聞ける録音配信なんて
現代の人のスキマ時間にぴったりなので、
伸びていきますよね。

ですので、今後はこのブログは、
自然とユーチューブ動画の構成のためのブログになります。
まあ、今までも動画の構成を意識した文章作りをしてきたんですけどね。

毎日、アウトプットする習慣はこれからも続けていきます。
ブログから動画配信へと進んでいく理由は
ネットでも活字ばなれがあるからです。
人が見なくなるとそこに企業の広告費も回らなくなります。
5G元年になった2020年に動画配信を始めるのは
まだまだチャンスがあるので、
自分の今まで経験してきた内容を
自分らしい構成にして、
とりあえず、動画100本上げていきます。
手法に関しては
先輩プレゼン系ユーチューバーである方たちのまねします。
内容は自分で調べて、構成して
自分の動画文化圏をかもし出して、作ります。

テクノロジーで身近なものもどんどん進化していくんです。

ユーチューブの中で特に関心がある分野が
プレゼン型ユーチューブです。
自分の伝えたい表題について
1.結論
2.目次
3.各論
4.各論
5.各論
5.まとめと結論
と伝える感じです。
この構成が私の中の基本の構成です。
内容はググって調べて、
自分の実体験と共に伝える
そんな感じです。

日本人は大人になると
毎日どのくらい勉強しているか調べたら、
たった6分だったんですよ!
こんなテクノロジーが日進月歩で進化しているのに
勉強しないなんて、仕事なくなります。
幸い私は速読も、勉強も好きなので、
大人になった今でも毎日本も勉強もしています。
それがそのまま事業に直結する時代なんです。
というか自分の頭で考える人だけが
仕事できる時代があと10年出来ます。
日本のサラリーマンは45歳でリストラや早期退職
させられる2020年になるでしょう。

そもそも、テクノロジーやお金のことについて
勉強しない大人が理解できません。
私は心がワクワクするので、
本屋やネットでがんがん本を読んでますよ。
それが今の自分の血となり肉となり習慣となっている
実感があります。
書いているうちに頭が整理されて
スッキリしました。
構成がめちゃくちゃですが、
そんな日もあっていいですよね。
型があるから、型を壊すことができるんです。

内容は過去の自分に伝えたいことを中心に
どんどん動画上げていきますよ。
何でも実際にやってみないとわからない事が
多いので、構成づくりを本格化させます。
というか、今までの文章が
私の文章の型の原型ですね。
それをそぎ落としたり、肉付けしたりして
自分のプレゼン動画の構成文章の型が出来上がりますね。

プレゼン型ユーチューブのあったらいいものは
何といっても文章力です。相手につたわる文章力。
学校の国語で勉強したようなものでないですよ。
人に伝わる文章力得るにはロックな生き様も大事です。
人と違っても自分らしい生き方をして、
自分が実践して得たことを
自分らしい生き生きした視点で
構成文章をまとめ、
プレゼン動画に落とし込むわけです。

自分らしくないと
プロンプター読んでる安倍総理みたいに
人に伝わらないプレゼンになってしまいます。
自分の生き様が文章に表れるんです。
ちょっと、一歩脱皮した感があります。
どうしても、文章を書くことって何か
アクティブじゃないなんて思っていたこともあり、
本腰入っていないところもあったんですが、
ロックな俺にちょー合っているじゃないですか。

そして、今一番会得したいものは
自分らしい文章の型です。
構成力を伸ばしていって型を身に付けます。
このブログもいい訓練になってます。
このブログの文章の型の延長線上に
ユーチューブで動画配信している自分の姿が見えるんです!

後はやっているうちに必要な道具は
出てきます。その都度得ていきます。
まずは、
スマホ一台で
自分の構成したプレゼン資料を
テレビ画面に映し、
視聴者に伝える動画をまず100本作ります。
習慣化していることには、
まずは人並みに生活できるレベルにはなっています。
投資をするにしても、
自分で事業をして種銭をためないと。
真っ当な投資は
1億円で年間500万円の配当金ですので、
波に乗っている事業で種銭稼ぎしますよ。

以上、【お金をかせぐ人】でした。

0 件のコメント:

コメントを投稿

【お金を稼ぐ】トレーニングの最終目標は実際に人にやって教えることができること!

「教えてもらうだけでは、できるようにならないんだよな。」 「目標自体がその人がどうしてもやりたいことである必要もあるな。」 「人に教えることができて、はじめて1人でできるんだよな。」 分かります、その分析。 こんにちは、 【お金を稼ぐ人】 です。 スマホの故...