2020年5月12日火曜日

【お金を守る】交感神経と副交感神経の働きを上手く活かす。

『自律神経は自分の意思で制御できないな。』
『でも、どちらの自律神経が働きやすいかの条件は明確だな。』
『それを上手く活かすと、
 仕事の集中力にもアイデア出しの発散にも利用できるな。』

分かります、その気持ちと発見。
こんにちは、【お金を守る人】です。


毎日の生活や仕事の中で、
今自分は交感神経が働いているのか、
副交感神経が働いているのかとらえることができると、
自分の意思では制御できない自律神経と
いい関係でお付き合いが出来ます。

どんな環境条件が整うと、
交感神経が働きやすいのか、
副交感神経が働きやすいのか、
いろいろな経験をしておくことが大切です。
ちなみに、一つの仕事などに集中力を高めたい時は
交感神経が働きやすいところに身をおくと集中力が高まります。
集中力が持続する時間はどんなにがんばっても一日6時間が
限度であると統計調査でも出ています。

逆に自由なアイデアを発散したい時などは
副交感神経が働きやすいところに身を置くと
リラックスして、様々なところに意識が発散して
何かと何かを結びつける新たなアイデアが生まれやすいです。

科学的調査で明らかになっている環境条件は以下の通りです。
一つのことに集中力を高める交感神経は
天井が低い、狭い場所でのリズム運動すると働きやすいです。

また、周りのたくさんのものや
自分の中の色々な気持ちや考えに
意識が向く副交感神経は
天井が高いか、外をリズム運動をすると働きやすいです。

その時間の自分のしたいことが集中なのか発散なのかを考え
その当てはまる環境条件に身を置くことで、
その時間の生産性が高まります。

あなたは自律神経を意識して生活していますか。
以上、【お金を守る人】でした。

0 件のコメント:

コメントを投稿

【お金を稼ぐ】トレーニングの最終目標は実際に人にやって教えることができること!

「教えてもらうだけでは、できるようにならないんだよな。」 「目標自体がその人がどうしてもやりたいことである必要もあるな。」 「人に教えることができて、はじめて1人でできるんだよな。」 分かります、その分析。 こんにちは、 【お金を稼ぐ人】 です。 スマホの故...