『忙しくしすぎていると、心がどこにあるのか分からなくなるな。』
『何かおかしいなとなった矢先に気づくこと大切だよね。』
『自分なりの物差しがあると自分の状態が測れるよね。』
分かります、その気持ち。
こんにちは、『お金を守る人』です。
昨日はキャスター付きのしっかりした幅のある物干し台を
手に入れたので、今日は近くにある工務店さんに
合板などの木材の切れ端をもらいに行きました。
そこで今日はこの道40年の大工さんと知り合いになりました。
やっぱり、大工さんはかっこいいな。
私がうまれて始めてあこがれた職業です。
その方は、
『今コロナウイルスの影響で、自宅で工作、DIYして
楽しんで欲しい気持ちから無料であげてるんだ。
結構、近所の家族連れがもらいにくるよ』
とおっしゃていました。
また、前々から気になっていた包丁研ぎもやっているようで、
話を聞いて目からうろこだったことがあります。
私は研ぐと言えば、包丁しか頭になかったのですが、
カンナなどの大工さんの道具はすべて研いで使うものだそうです。
そうかー、大工道具も研ぐんだな。
そこで培った技術で、
リフォームなんていうのは十何年に一回しか注文が入らないから
ごあいさつ代わりに、格安で包丁を研いだり、
網戸を張り替えたりしているそうです。
そうか、やはり、社会は誰かの働きで出来ているんだな。
ざっくばらんのとても楽しい会話が出来ました。
目的の仕事用デスクは収納とキッチンも含めて、
かなり部屋が整頓されました。
と、かなり横道に逸れましたが、
ここからが本題です。
私は前々から自分のメンタルの状態を測る物差しを持っています。
それは、捨てるか捨てないか一瞬迷う
物を捨てる時に、ためらわずに捨てられるかどうかです。
ためらわずに捨てられる場合は、メンタルは安定していて、
ためらって、ずっと捨てられない場合は、メンタルケアの必要があります。
電子レンジを頂いたのですが、
もらってきてから掃除をしただけで
使っていないので、処分することにしました。
粗大ゴミなので400円のシールが必要ですが、
ためらわずに役所に申し込みも出来ました。
一ヶ月以上後が回収の日なので、
もし、電子レンジの別の用途で持っておきたいと思い直したら、
役所にキャンセルをすればいいだけです。
私は、どうしてもお金を使うことに対して
完璧主義の思考が働く素地があります。
もったいないと言う言葉はわかりますが、
部屋をすっかり綺麗にしたほうが
仕事の生産性もあがるし、睡眠の質も確保できるし、
何よりすがすがしいわけです。
そういう、目先のお金にはならない
質のような感覚を大事に出来ている時、
大抵メンタルがいい感じです。
だから今はいい感じです。
逆に、メンタルが不安定で
お金に関して完璧主義が働くとどうなるかと言うと
お金を使うことにためらうあまり、
自分の貴重な時間を掛けて、買い物に行ったのに
何も買わずに帰ったりすることが増えます。
生きた金の使い方はまず自分の頭で考えて、
有効だと思うことに使ってみないと
成功事例を経験できません。
そして、ビジネスで成功するのも程遠いです。
ですので、私は目先のお金ではなく、
様々な質が向上する選択が出来る
物を捨てるという行為を
メンタルヘルスの物差しだと考えています。
皆さんは、自分独自のメンタルの物差しはありますか。
以上、【お金を守る人】でした。
自分が40年以上、一番時間をかけてきたのは、 より幸福感の高まる、良習慣の獲得です。 「自己改善に悩む、すべての人を救いたい!」 という情熱を持って、文章を書いています。 特に過去の私のように、より幸せになる自己改善したい! という人に向けて、その人がやってみよう!と行動にうつす 熱量のある執筆を、心がけています。
2020年5月11日月曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
【お金を稼ぐ】トレーニングの最終目標は実際に人にやって教えることができること!
「教えてもらうだけでは、できるようにならないんだよな。」 「目標自体がその人がどうしてもやりたいことである必要もあるな。」 「人に教えることができて、はじめて1人でできるんだよな。」 分かります、その分析。 こんにちは、 【お金を稼ぐ人】 です。 スマホの故...

-
「いつも、スタートラインは自分の心身からだよ。」 「毎日、どんな風に過ごすのかもとても大切だよな。」 「まずは脳内のゴミを取り去る作業をしようよ。」 分かります、その思い。 こんにちは、 【人の信用を守る人】 です。 なんかさー、本当に意味あるのかな。 おんなじところをグルグル回...
-
「みんなそれぞれの脳で生きているから、訳分からん人もいるよな。」 「どんな訳分からん人でも応対すると精神がもってかれて、時間の無駄だよな。」 「長期的に見たら、人生のリスクを取る時の予行練習っていう考え面白いよな。」 分かります、その分析。 こんにちは、 【お金を守る人】 です...
-
「人と違うことをすればいいんだろってちょっと違うんだよな。」 「形がなければ、形無しって言葉が重要だよな。」 「形無しで人と違うことを模索するのは躁うつ病の気が出た時になるな。」 分かります、その思い、分析。 こんにちは、 【お金を稼ぐ人】 です。 私は生きとし生けるもの基本的に...
-
『自律神経は自分の意思で制御できないな。』 『でも、どちらの自律神経が働きやすいかの条件は明確だな。』 『それを上手く活かすと、 仕事の集中力にもアイデア出しの発散にも利用できるな。』 分かります、その気持ちと発見。 こんにちは、 【お金を守る人】 です。 ...
-
「ルールメーカーになれるチャンスは人生に1回か2回かだよな。」 「そうそうないよね。」 「でも、ルール内で個人起業するのは今誰でもできるよね。」 非常にわかります、その思い。 こんにちは、 【お金を稼ぐ人】 です。 グーグルさんに広告契約の申請を出しました。 これで晴れて、WEB...
-
「人生こそが無条件意味を持つんだな。」 「コペルニクス的発想ですな。」 「自分が人生に問うんじゃなくて、人生に自分が問われているわけだね。」 分かります、その思い、分析。 こんにちは、 【人の信用を守る人】 です。 フロイト、ユング、アドラーが心理学の三大巨匠と言われていますが、...
-
あなた「今年の立てた目標をもう継続してない。情けない...」 そういうこともありますよね。わかります。 私は1年間毎日ブログを更新し、朝に筋トレをしています。 例えば今日も、みぞれが降っていましたが、 歩道橋のしたの雨にぬれない場所で準備運動と筋トレをしました。 継続ができない...
-
「悪い習慣は脳に放出されるドーパミンが原因だよな。」 「禁止されているとしたくなる。」 「社会的に後ろめたいこともしたくなる。」 分かります、その分析、思い。 こんにちは、 【人の信用を守る人】 です。 毎朝、寒くなってきましたね。 約30分の高強度インターバルトレーニングを秋冬...
0 件のコメント:
コメントを投稿