2020年4月27日月曜日

【お金を守る】新たな筋力トレーニングを開発しました。一石二鳥!

『どうせなら二毛作、三毛作になるように行動したいもんだね。』
『自分の全行動に理由をつけられますか。』
『変化することも必要だよね。』

わかります、その気持ち。
こんにちは、【お金を守る人】です。


タバタ式のバーピー運動を始めて、数ヶ月立ちました。
それに加えて、一石二鳥の腕の筋力トレーニングを開始しました。
みなさん、洗濯バックて知っていますか。
主にキャンプ等アウトドアで使うものなのですが、
防水仕様になっていて、
中に洗濯物とイボイボの洗浄ボールを入れて
洗剤と水を入れて、腕を使ってフリフリするんです。
これが上半身の運動にいいんですよね。
何度か水ですすいで、
座って自重で脱水します。
私は下半身はしっかり筋力がつくんですが、
腕の筋肉は中々つかないので、丁度強化しようと思っていたんです。

スティーブン・R・コヴィーさんも『7つの習慣』の中で
あなたという人間を形づくっている肉体、精神、知性、社会性の
刃をみがけ!と言っています。
自分の今の行動、言動、態度が
肉体、精神、知性、社会性の刃を磨いていることにつながっているのか
自問自答しながら、いい習慣を繰り返して習得します。
まあ、まずやってみないと、フィードバックは得られません。
頭で考えているだけじゃなく、外に向けて表現しないと。

やっぱり、習慣って大事だな。
コヴィーさんは本の中でこうも言っています。
「自分が死んだ後、自分の葬式にどんな弔辞を読んでもらいたいか。」
それを自分の行動指針、自分憲法にせよ。
面白い発問ですよね。
人生がちょっとずつまたワクワクしてきました。

以上、【お金を守る人】でした。

0 件のコメント:

コメントを投稿

【お金を稼ぐ】トレーニングの最終目標は実際に人にやって教えることができること!

「教えてもらうだけでは、できるようにならないんだよな。」 「目標自体がその人がどうしてもやりたいことである必要もあるな。」 「人に教えることができて、はじめて1人でできるんだよな。」 分かります、その分析。 こんにちは、 【お金を稼ぐ人】 です。 スマホの故...