『毎日コロナコロナで不安で一杯だな。』
『何にもすることがないな。』
『運動もしてないのにドキドキする。』
分かります、そういう体験を10年以上してきました。
ある意味、不安の専門家です。
こんにちは、【お金を守る人】です。
結論はもう明確です。
■不安は何もしていないと認知するか
人間関係で自分が疲弊していると認知すると
膨らんできます。
■また、不安をなくすには昨日より今日の方が、
成長している何かを習慣にすることで解消します。
不安は何かがあってそれを認知することで生まれる
二次的感情です。
怒りの感情も不安の感情も
自分の認知の仕方で膨らみ方が違います。
堪忍袋の緒が切れたなんてすごい的を得た表現です。
人はそれぞれ違います。
なので、昨日より今日の方が
成長している何かは人それぞれ違います。
そして同じ人でも、
成長しながら何かの内容がどんどん変化していきます。
なぜなら、心底習慣にしたら、
もう何も考えなくても出来てしまうので、
刺激を求めて新しい習慣を身に付けようとします。
その心の赴くまま、どんどんいい習慣を身に付けていく
プロセスが生きる醍醐味です。
日々成長している実感は心を安定させ、
体を健康にします。
自分の好奇心の思いつくままに
大人になった今こそ誰に言われるわけでなく、
自分自身のために学びを深めましょう。
仕事で疲労困憊している人は
どうしたら、とことんリラックスできるのかを
ありとあらゆる手段をまず試してみて、
数値化し、その時の自分に合ったものを習慣化すればいいんです。
ここで、大切なのは
心の病の気がある人はありとあらゆる手段を探すことを、
また、試すことをあきらめてしまいます。私がそうでした。
そして、新興宗教的な妄信で一つのことにはまる
一種の依存症になります。
そうではなくで、
ありとあらゆるものをまず信じる、疑うなしに試してみるんです。
そして、自分の指標でいいので、数値化する。
体や心がこれいいって反応したのを自分でとらえられた時、
心のもやもやが取れていくのが分かりますよ。
それには、心が病んでいる自分の良い悪いの判断は
横においておいて、何でも試してみるんです。
そして、数値化し、いい数値のものを習慣化していくんです。
良い習慣を身に付けると
自分のやるべき核のことに全精力を
一日数時間つぎ込めるようになりますよ。
その自分だけの時間を過ごすと、
他人に肝要になっている自分に気づきます。
以上、ここ十年の私の実体験を元にした
不安の正体とその解消のしかたについてでした!
明日も良い一日を!
【お金を守る人】でした。
自分が40年以上、一番時間をかけてきたのは、 より幸福感の高まる、良習慣の獲得です。 「自己改善に悩む、すべての人を救いたい!」 という情熱を持って、文章を書いています。 特に過去の私のように、より幸せになる自己改善したい! という人に向けて、その人がやってみよう!と行動にうつす 熱量のある執筆を、心がけています。
2020年4月16日木曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
【お金を稼ぐ】トレーニングの最終目標は実際に人にやって教えることができること!
「教えてもらうだけでは、できるようにならないんだよな。」 「目標自体がその人がどうしてもやりたいことである必要もあるな。」 「人に教えることができて、はじめて1人でできるんだよな。」 分かります、その分析。 こんにちは、 【お金を稼ぐ人】 です。 スマホの故...

-
「いつも、スタートラインは自分の心身からだよ。」 「毎日、どんな風に過ごすのかもとても大切だよな。」 「まずは脳内のゴミを取り去る作業をしようよ。」 分かります、その思い。 こんにちは、 【人の信用を守る人】 です。 なんかさー、本当に意味あるのかな。 おんなじところをグルグル回...
-
「みんなそれぞれの脳で生きているから、訳分からん人もいるよな。」 「どんな訳分からん人でも応対すると精神がもってかれて、時間の無駄だよな。」 「長期的に見たら、人生のリスクを取る時の予行練習っていう考え面白いよな。」 分かります、その分析。 こんにちは、 【お金を守る人】 です...
-
「人と違うことをすればいいんだろってちょっと違うんだよな。」 「形がなければ、形無しって言葉が重要だよな。」 「形無しで人と違うことを模索するのは躁うつ病の気が出た時になるな。」 分かります、その思い、分析。 こんにちは、 【お金を稼ぐ人】 です。 私は生きとし生けるもの基本的に...
-
『自律神経は自分の意思で制御できないな。』 『でも、どちらの自律神経が働きやすいかの条件は明確だな。』 『それを上手く活かすと、 仕事の集中力にもアイデア出しの発散にも利用できるな。』 分かります、その気持ちと発見。 こんにちは、 【お金を守る人】 です。 ...
-
「ルールメーカーになれるチャンスは人生に1回か2回かだよな。」 「そうそうないよね。」 「でも、ルール内で個人起業するのは今誰でもできるよね。」 非常にわかります、その思い。 こんにちは、 【お金を稼ぐ人】 です。 グーグルさんに広告契約の申請を出しました。 これで晴れて、WEB...
-
「人生こそが無条件意味を持つんだな。」 「コペルニクス的発想ですな。」 「自分が人生に問うんじゃなくて、人生に自分が問われているわけだね。」 分かります、その思い、分析。 こんにちは、 【人の信用を守る人】 です。 フロイト、ユング、アドラーが心理学の三大巨匠と言われていますが、...
-
あなた「今年の立てた目標をもう継続してない。情けない...」 そういうこともありますよね。わかります。 私は1年間毎日ブログを更新し、朝に筋トレをしています。 例えば今日も、みぞれが降っていましたが、 歩道橋のしたの雨にぬれない場所で準備運動と筋トレをしました。 継続ができない...
-
「悪い習慣は脳に放出されるドーパミンが原因だよな。」 「禁止されているとしたくなる。」 「社会的に後ろめたいこともしたくなる。」 分かります、その分析、思い。 こんにちは、 【人の信用を守る人】 です。 毎朝、寒くなってきましたね。 約30分の高強度インターバルトレーニングを秋冬...
0 件のコメント:
コメントを投稿