『古い築40年以上のマンションだからお風呂のトイレ臭さは何ともならんかな』
『新型コロナウイルスに関して、過去の経験からできる前向きなことってあるのかな』
みなさんこんにちは。【賢くお金を使う人】です。
新型コロナウイルスの報道ばかりがされ始めて
かれこれ一ヶ月近くになりますね。
外出時にマスクしている人が増えてきましたね。
しかし、マスクの効果なんて科学的根拠がないのに
ネットのフリマサイトで何万円もかけて購入している人が
いると本当に憤りを感じます。
私は外を歩くときはサングラスをしています。
10年以上使っているスポーツタイプのサングラスです。
口を守ることをしている人が目が無防備になっているのを見ると
違和感を感じます。
テレビに出演していた医者の方の見解ですと
目は忘れがちな感染源だそうです。
平常時でもお医者さんに眼鏡をかけられている人が多い理由も
患者さんから移されないためだそうです。
もし、今手元にマスクがなくて、でもお金もかけたくない方は
眼鏡かだて眼鏡かサングラスをかけることをおすすめします。
このように本物の情報を取得する技術と
情報から自分の行動に結びつける習慣化が大切だと日々感じています。
今回お話しする内容の中心は
2003年大流行したSARS(急性重症呼吸器症候群)が
患者数が結果として一番多く出てしまった
九龍地区の大規模マンション群「アモイガーデン」の
集団感染の原因とそこから考える私が行ったタダで出来る対策法を
お伝えいたします。
SARSの際に集団感染を起こしたアモイガーデンの原因は
『下水から浴室へのエア逆流』でした。
なんと!私の住んでいるマンションでもエア逆流してたんですよ!!
これはなんとかしないといけないと思い、
試行錯誤した経過をお伝えしますね。
現在私が主に住んでいるマンションは
築四十年以上になります。
住み始めたときからお風呂での
トイレ臭さが気になっていました。
それが今回の方法で解消されたので
新型コロナウイルス様様な面もあります。
私が行ったのは
『500mlのペットボトルをカッターで切り、排水溝のカバー皿の高さを5cm上げた』
だけです。
以下の写真の通りです。
これで受け皿に水面の膜が出来て、エア逆流が解消されました。
もっと前から気づけばよかった(笑)
トイレ臭さもなくなり、快適なお風呂環境にもなりました。
築年数の多いマンションに住まれている方で
お風呂のトイレ臭さに悩まれている方がいらっしゃったら
是非、やってみることをおすすめいたします。
お金かかりませんので。
では、【お金を賢く使う人】でした。
お金を賢く使うことに興味のある人はこちら
⇒⇒⇒
0 件のコメント:
コメントを投稿