2020年4月23日木曜日

【お金を守る】片付けをシステム化するには。

『何度片付けても一向に綺麗にならないな』
『いらないものにあふれているな』
『自分にとって必要なものってなんだろう』

分かります、その気持ち。
こんにちは、【お金を守る人】です。
今、丁度引越し作業をしています。


どうせするなら、自分のビジネスの基礎や方向性に結びつく
片づけをしようと、自分の一日の一連の習慣に必要な物ごとに
ダンボールを分類しました。

そして、いらないと判断したものは思い切って捨てました。
すっきりしました。
いつか使うからといういいわけでいらない物の中に
本当に必要なものが埋もれているとそれを見つけるのに時間が掛かります。
今後は習慣をスムーズに行うため、必要なものだけを
自分の周りに置くことにします。
一時捨てるのに迷う不必要なものは捨てていいことに気がつきました。

好奇心溢れる人は運がいいと統計学的有意が現れた科学的調査があります。
私もいつまでも好奇心を忘れず、新しいことにどんどんチャレンジしていきます。
また、目標は一応立てるんですが、途中で道草して見つけた面白いことで
成功することもあります。凝り固まっていると、自分の目標しか見えてませんん。
日々自分の成長をチャレンジの数値で測り体感していきます。

以上、【お金を守る人】でした。

0 件のコメント:

コメントを投稿

【お金を稼ぐ】トレーニングの最終目標は実際に人にやって教えることができること!

「教えてもらうだけでは、できるようにならないんだよな。」 「目標自体がその人がどうしてもやりたいことである必要もあるな。」 「人に教えることができて、はじめて1人でできるんだよな。」 分かります、その分析。 こんにちは、 【お金を稼ぐ人】 です。 スマホの故...