2020年4月29日水曜日

【お金を守る】10kgの新たまねぎが500円で買えたので、おすそ分けしました。

『新しいクラスに入って、最初に声を掛けるって勇気いるよね。』
『あいさつって、気持ちよく生きるため必要だよな。』
『口実は何でも、話しをする機会を増やしたいな。』



わかります、その気持ち。
こんにちは、【お金を守る人】です。
今日は常連で行っている八百屋さんに行き、
新たまねぎ10kgが540円(税込)で手に入りました。
いやー、やっぱり市場の近くの専門店が一番安いですね。
昔は、海に近い町に住んでいたんですが、
母親がよく魚屋に行って格安の魚を仕入れて、
美味しく調理してくれました。

一次産品が
よく取れる場所、よく集まる場所が
一番安く健康的な食べ物が手に入りますね。
にしても、10kg500円って安いなー。
毎日たまねぎスープ作って食べようと思ったのですが、
これを口実に近所の人達にごあいさつしようという
いいアイデアが生まれたので、実践してみました。

あいさつには先入観を突破する力があります
今まで様々な場所で様々な人と交流してきましたが、
あいさつは大切なものです。
あいさつするしないやあいさつの仕方で
その人が社会にどう接しようとしているのかが
わかります。

私は個人心理学のアドラーさんのいう
いつでも共同体意識を持ち、社会の一員であると
感じて生きたいので、その第一歩として
あいさつを大切にします。

早速、事前にちょこっとあいさつしていた方と
新たまねぎを口実に改めてあいさつしたら、
やはり色眼鏡、つまり自分の歪んだ認知で
見ていたことに気がつきました。

同じ人であっても、
時と場合により、対応が変わります。
人間には喜怒哀楽があるですもんね。
各言う私もそうであるんです。
だから、いろんな場面で言葉を交わしあい
その人の本質を知る機会に触れ、
信頼が生まれ始めるわけです。

そのスタートがあいさつです。
みなさん、毎日気持ちよくあいさつしていますか。
以上、【お金を守る人】でした。

0 件のコメント:

コメントを投稿

【お金を稼ぐ】トレーニングの最終目標は実際に人にやって教えることができること!

「教えてもらうだけでは、できるようにならないんだよな。」 「目標自体がその人がどうしてもやりたいことである必要もあるな。」 「人に教えることができて、はじめて1人でできるんだよな。」 分かります、その分析。 こんにちは、 【お金を稼ぐ人】 です。 スマホの故...