「誘惑って突然、頭に浮かぶよな。」
「だから中々、誘惑には勝てないんだよな。」
「誘惑に勝ったら、いいことあるなら、がんばれるかも。」
分かります、その思い。
こんにちは、【人の信用を守る人】です。
小さな誘惑を絶つことを続けると、
他のことに集中することに使える意志力が継続的にアップすることが
科学的に確かめられています。
中南大学の477人の男女を対象にした研究で、
酒と集中力に関する調査のために
アルコール耐性を調べるスキンパッチテストを行いました。
そして、アルコールに強くて酒が好きなグループ
アルコールに弱いが酒が好きなグループに分けました。
もともと、お酒好きの人たちを調査したんですね。
後者の、アルコールに弱いがお酒が好きなグループは
普段からお酒は好きなんだけど、
体が持たないから我慢するという小さな我慢を積み重ねている
可能性が高いわけです。
したがって、この違いが意志力・集中力に
違いを生むのではないかと研究者は考え、調査しました。
その後全員の意志力、集中力を調査したところ、
後者のグループの方が
日ごろから定期的にお酒の量という我慢を重ねているため、
その他の目先の欲望にも流されにくく、
注意をそらさず、タスクへ取り組む傾向が強かったんです。
つまり、日ごろの小さな誘惑に勝っていくことが
自分が本当に集中したいことに意志力を発揮する土台を作ることになるわけです。
これは早速、数値化してやらないてはないですよね。
どちらかというと良習慣を積み重ねることに重きを置いていたので、
小さな誘惑を倒すということも数値化することで良習慣に組み込みます。
例えば、実際の自分の意志力レベルが上がるゲームに
日々取り組んでいると簡単な数値化をしていけばいいんですね。
小さな良習慣を行えば数値が1増えて、
大きな良習慣を行えば数値が3増えて、
小さな誘惑に負けた場合は1減り、
大きな誘惑に負けた場合は3減るとこんな感じのゲームにしてしまいます。
この研究とゲームの面白いところは
全然関係ない自分の心に浮かんだ小さな誘惑を倒すことを
習慣にしていくことが、
その人にとっての大切な、重要なことに集中する意志力として
使えるようになっていくという点です。
つまり、どんな人でも応用が利くという便利な研究結果です。
過去の後悔にとらわれる時間や、
未来の不安な気持ちにとらわれている時間も言ってみれば、
時間泥棒と言う小さな誘惑になるので
応用範囲が本当に広いですね。
これは早速取り組んでいきます。
あなたは、小さな誘惑に勝ち続けていますか。
以上、【人の信用を守る人】でした。
あなたは、
0 件のコメント:
コメントを投稿