2020年10月16日金曜日

【自分の欠点を昇華する】自分を知って、自分の感情をうまくオープンにすることで仲間が増えていきますよ!

「悪いことしてないのに、仲間に入れてもらえないのは自分の責任です。」

「どんな理由であれ、感情を表に出さない人は味方を考えてもらえません。」

「人は感情を出して、群を作って生きる動物なんだね。」


分かります、その分析、思い。

こんにちは、【自分の欠点を昇華する人】です。

毎日色々なことがありますが、ぐっすり眠れていますよ。

睡眠、食事、運動、人間関係、自然環境に対する良習慣を

これからもどんどん吸収して成長していきたいですな~。

しかし、どこまで行っても肉体を持ったただの人に過ぎないんだよな。

私なりの知的謙遜を大切にしていきます。


ということで、今日は昨日の続きです。

ここが私がちょっとした認知度を上げて、信頼と信用の上で仲間とともに

今も幸せですが、周りの人も含めて幸せになる分岐点だと思うので、

初めて2日にわたって、文章をまとめます。

昨日のままでは問題提起だけで、明確な解決策を示していないと思うので、

わざわざ読んでいただいている方に少しでも何かのヒントになればと

文章をまとめてみます。


みなさん、今まで生きてきて、様々な人に会ってきたと思いますが、

どんな方を味方に感じ、どんな方を敵に感じてきましたか。

オレゴン大学の研究結果では、

自分の感情を出さないと社会的な環境を作れないという結果が出ています。


自分の感情を出さないと

・対人コミュニケーションに問題が出る

・仕事の交渉でも共感能力が低下する

・敵かもと思われて、無駄に嫌われる

本人としては誰も敵に回していないのに、

周りの人間に敵かな?と思われて、

敵の可能性があると無意識レベルで判断されて、

結果として、腹を割って話す仲間がいないという結果になります。


私は20年くらいのノミニケーションで

自分の喜怒哀楽の気持ちを出せるので、続けていた部分はえらい。

その経験値は今生かされますよ。

元々はけんかをするくらいに喜怒哀楽を出していた

社会生活とは何かを考え始めた小学校中学年の時に、

恥の気持ちから何となく回りの目を気にして社会生活を営む悪習慣を

身につけることで、自分の素の感情をその時に表す訓練をしてこなかった。

時々、道化師という役を演じて発散していたが、

段々と大人になるにつれて、道化師自体に恥ずかしさが芽生え、

お酒を飲み始めたら、その時間は道化師になれた気がして、

周りの人と心底腹割った感覚があった。


自分の素な気持ちを表現しないことで

仲間も、信頼や信用も、ひいては資産も手放していることになるんですよ。

社会の中で生きるとは、自分の素の気持ちを表現して、

面白がってくれるところから始まりますよ。


でも、ここで喜怒哀楽を表現するとどん引きされそうで怖いという

人がいるでしょう。ここでも言語化が武器になりますよ。

どんな場面でも基本は下の4つだけでいいんです。

「(私は)○○で嬉しい。」

「(私は)□□で気が動転している。」

「(私は)△△で悲しい。」

「(私は)××で楽しい。」

怒りというのは何かの感情の2次的な感情なので、

素の気持ちとはその大元を言語化することです。

「なんだよ、そんなの子供のすることだよ。

大人はぐっと自分の感情を押し殺して、疲弊して、仕事するもんだ。」

なんて、考えている人いませんか。

そのことが、社会の中で誰にも気付かれず、

(気付かれるはずありませんよね。自分の気持ちも表現していないのに。)

あなたの周りに腹を割って話す人がいない理由だし、

信頼や信用、ひいては金銭的価値に社会の中で結びついていない元凶なのに。


記憶のかなたである小さな子供の時、

つまりこの日本社会とは何か知らない元々は

自分の喜怒哀楽の感情をどうどうと非言語で表現していたのに。

社会では感情の言語化がIQが高いことよりも、重要なことであるのに。


芸能人は芸を持っている人は一握りで、

後は自分の気持ちを美味くメディアで何度も言語化している人たちです。

自分の立ち居地を明確にして、社会にとって意味のある人材を目指せばいい。


自分の気持ちを言語化することの大切さを思い知っている2020年です。

科学的根拠のあることを分かりやすい数値でやってみて、計測することも大切です。

でも、それだけだと、仲間が増えないんです。

その上で、私はこういう価値観を大切にして生きてますよ。

って喜怒哀楽を言語と非言語で表現して、共感する人とつながればいい。

その共感する人の中からその時につながる仲間が見つかるから。

すげー、シンプルなのに大切にしてこなかったな。

良習慣を身に付けていくと、ホントの気持ちが瞬時に分かるので、

感情を瞬時に言語化しやすいな。まだまだこれかです。

のびしろある~俺(笑)


あなたは、自分の感情を日常的に言語化していますか。

以上、【自分の欠点を昇華する人】でした。

0 件のコメント:

コメントを投稿

【お金を稼ぐ】トレーニングの最終目標は実際に人にやって教えることができること!

「教えてもらうだけでは、できるようにならないんだよな。」 「目標自体がその人がどうしてもやりたいことである必要もあるな。」 「人に教えることができて、はじめて1人でできるんだよな。」 分かります、その分析。 こんにちは、 【お金を稼ぐ人】 です。 スマホの故...