2020年9月26日土曜日

【人の信頼関係を強くする】ビジネスで上手く回らないとき、個人攻撃をするんじゃなくて、あくまでシステム改善に努め、関わる全員を勝たせる!

「なんかさ、昔から個人攻撃嫌いなんだよな。」

「スケープゴートを作っても、成果まで結びつかないよな。」

「システムを改善することに意識を集中したいところだよね。」


分かります、その思い。

こんにちは、【人の信頼関係を強くする人】です。

最近注目している組織論にTeal組織があります。

tealとは青緑色という意味です。センスあるな~。

植物大好きな私にとっては素敵なネーミングだと

一気に本を読んでしまいました。


しかし、まだ、理想論の域を超えていません。

つまり、机上のアイデアです。

しかし、次世代の世界中の経営者や組織をまとめる人が

自分の会社や組織がTeal組織になるように尽力しています。


2018年1月に日本語訳が出版された『ティール組織』という本です。

(原題: Reinventing Organizations)

次世代の組織論ですね。


簡単に言うと、原始時代から歴史学的に人間の組織はどんどん進化してきたよね。

だから、この次の進化の仕方はこんな感じではないですか。

ということの書いた本です。


原始時代 1.衝動的、群狼、欲求の充足

     2.順応、軍隊、集団の規範

 ↓   3.達成、機会、成果の追求

     4.多元、家族、人間的な関係性

次の時代 5.進化的、生態系、内なる正義


今の社会でも、詐欺集団なども合わせれば、

1.から4.までの組織がごちゃ混ぜになっている

と考えられますね。


そんな中で、そろそろ組織も進化して

5番を目指しませんかという提案の本です。

このように答えがない問題の中に

ゲームチェンジを起こす可能性のあるアイデアが

隠れているので、まだ一般の人まで理解が進んでいない

状態で経営者としてチャレンジする価値はあります。


今、スタートアップの企業で働かせてもらってつくづく思いますが、

私は答えがない仕事が大好きです。

もっと正確に言うと、自分で成果を決定して、

そこまでの道のりを自分なりに構築できる仕事が大好きだと分かりました。

迷路作りみたいなものだと過去に記述したと思います。

私にとって迷路作りとは試行錯誤して自分で未来を作っている

感覚でもあります。


私が心から信頼できる仲間と作る組織は

Teal組織のエッセンスを取り入れた組織にします。

自分が人間と同じくらい尊敬している植物の生態を学んだ

エッセンスも取り入れます。


今のところ、大事にしたいところは3点

1.成果は明確に全員で認識できる数値で

2.組織内の人間の試行錯誤を促すシステムへ日々改善

3.最新のデジタルとアナログの技術をどんどん取り入れ個人もシステムも進化


まあ、私はまだ経営者としてはピヨピヨのひよこにもなってない卵ですが、

心臓が止まるその時まで、全力でいきます。


あなたは、組織のシステム改善の必要性を感じますか。

以上、【人の信頼関係を強くする人】でした。

0 件のコメント:

コメントを投稿

【お金を稼ぐ】トレーニングの最終目標は実際に人にやって教えることができること!

「教えてもらうだけでは、できるようにならないんだよな。」 「目標自体がその人がどうしてもやりたいことである必要もあるな。」 「人に教えることができて、はじめて1人でできるんだよな。」 分かります、その分析。 こんにちは、 【お金を稼ぐ人】 です。 スマホの故...