2020年7月26日日曜日

【お金を稼ぐ】やる気がある、ないは幻想です。熟練するための3ステップ

「なんかやる気が出ないんだよ。って口癖の人いるよな。」

「やる気あるないは脳が作り出した幻想らしいよ。」

「熟練した技術を持っている方はどのようなステップ踏んだんだろう。」



分かります、その素朴な疑問。

こんにちは、【お金を稼ぐ人】です。


心理学ではやる気というのは何か形のあるものではなく

ましてやなくしてもらえるものでもありません。



しかし、なぜ「やる気なくした。」と言葉を履く人がいるのでしょうか。

過去に口に出さなくても、

『やる気なくしたな~。』と心に浮かんだ時は

どんなことが起きた直後だったか思い出してください。



私はこのときに思い出すのは、

トランプタワーです。

トランプタワーとは言っても、

アメリカのトランプ大統領の所有するビルの名前ではありません。



子供の頃、平らな地面にトランプ一枚一枚置いて

三角形をいくつも作りながら積み重ねていくあれです。



やってみようと取り組んだ時に

何度も工夫を重ねて、最後の最後に

トランプが崩れてしまった時に

『やる気なくしたなー』と思いました。



しかし、数日立つと

どう工夫すればできるのかが何となく明確になり、

再びやりたくなってきて、

トランプタワー作りに熱中しました。

そして、見事作り上げました。



つまり、物事に取り組む時に

熟練するためのステップが

やる気をなくすという状態には詰まっているんです。



熟練するためのステップ

1.自分が身につけたいと思った自己成長の種に水をまくべく、

  新しいチャレンジに取り組んでみる。




2.簡単に成功するようなことでは飽きてしまう。


  しかし、難しすぎても、やる気をなくしてしまう。


  自分の立ち位置を知ることで次に挑戦するものの丁度いい


  レベル、塩梅を自ら明確に分かる。




3.挑戦には失敗がつき物ではあるが、失敗したことから


  感じ取ったフィードバック情報を言語化して次回に活かす。




この繰り返しで、人間は熟練していきます。

たくさんのフィードバック情報を得ることが

次回以降成功する秘訣だと考えています。



そのための思考方法として有力なのが、

クリティカル・シンキングです。

一つの失敗結果を

多方面から見つめなおして、

重層的、多面的にフィードバックを得られるように

考える方法論です。



分かりやすくいうと、

何か起きた時、感じ方は十人十色です。

その十色のすべてを1人の人が言語化する思考方法です。



1を聞いて、10を知るという言葉で置き換えてもいいかもしれません。

クリティカル・シンキングは思考方法なので、

使えば使うほど、熟練してきます。

元々の遺伝子由来のIQの高さは殆ど関係ありません。



今度も何かを試して得られたフィードバック結果から

より多くの気づきを得るために、

この記事作成を通して、

クリティカル・シンキングを熟練していきます。



あなたはやる気がなくなった経験をどう活かしていますか。

以上、【お金を稼ぐ人】でした。

0 件のコメント:

コメントを投稿

【お金を稼ぐ】トレーニングの最終目標は実際に人にやって教えることができること!

「教えてもらうだけでは、できるようにならないんだよな。」 「目標自体がその人がどうしてもやりたいことである必要もあるな。」 「人に教えることができて、はじめて1人でできるんだよな。」 分かります、その分析。 こんにちは、 【お金を稼ぐ人】 です。 スマホの故...