2020年6月25日木曜日

【お金を稼ぐ】面接等、初対面で深い話しをする相手に魅力的に感じてもらう3つのポイント

「何か、面接って緊張していい所だせてない感あり。」
「そもそも始めてお会いする人に好印象を残すには?」
「仕事でつながる人との最初のやり取りって肝心だよな。」

わかります、その思い、願い。
こんにちは、【お金を稼ぐ人】です。




今まで何度も面接などビジネスでの深い話を
する機会がありました。
弱い紐帯理論を実証する相手の1人として、
面接官を認識すれば、途端に緊張する心がほぐれます。

人はなぜ緊張したり、依存したりするのかといえば、
そこ以外に、その人以外に、他が考えられないという
反芻思考に脳が支配されるからです。

チャンスを掴み取るかどうかは置いておいても、
自分から動けば、チャンスをつかみ取れるかどうかの
機会にはめぐまれます。

そして、その大小あれどチャンスが
何日か置きに自分の目の前に現れるような生き方をすれば、
一つのこと、一人の人に緊張したり、執着したりする気持ちが
薄くなります。

その上で、面接やビジネスで始めてお会いする人に
好印象をもたれる3つのポイントは以下の通りです。
1.過去のキャリアはそこそこにこれからのビジョンをメインに語る
2.対価を得て、身近な人を支えているストーリー話す。
3.過去のマイナスはユーモアで伝える。

1.については、インプット前提のアウトプットということです。
インプットというのは過去です。アウトプットは未来です。
過去のエピソードは未来のビジョンを行動を伝えるための
道具に過ぎないわけです。

2.については、仕事で対価を得たことをどう使おうが
それぞれの人で自由というのが前提ですが、
自分が置かれた立場をストーリーとして伝えると
自分自身に商品価値が生まれます。

たとえば、一昨日手越祐也さんが行ったネット会見の中で、
シングルマザーの母親に育てられて、
今はジャニーズを辞めて、仕事がないですが、
母親をずっとこれからも支えていくので、
自分が出来る仕事をしていきたい。
シングルマザーの方たちへの支援活動も続けていきたい。

これが正に自身ストリーテリングという手法です。
謝罪会見がいつの間にやら、
今後の仕事の方向性を伝える会見にはや代わりしたのは、
未来の可能性を感じた人を叩くことは出来ない心理を
結果的に美味く利用していました。

3.人間誰しも、大小あれど失敗エピソードはつきものです。
それをユーモアたっぷりにあっけらかんと伝えてくる人には
貶めようとしても、のれんに腕押しなので、
人は攻撃するのをやめ、いつの間にやらファンになっちゃうんです。

そして、私の2020年後半の実証実験の候補の
一つがこのユーモアです。
私のキャラクターにあったユーモアをどんどん取り入れて、
様々な人と薄い関係性を築いていこうと思います。

あなたは、第一印象はいい方ですか。
以上、【お金を稼ぐ人】でした。

0 件のコメント:

コメントを投稿

【お金を稼ぐ】トレーニングの最終目標は実際に人にやって教えることができること!

「教えてもらうだけでは、できるようにならないんだよな。」 「目標自体がその人がどうしてもやりたいことである必要もあるな。」 「人に教えることができて、はじめて1人でできるんだよな。」 分かります、その分析。 こんにちは、 【お金を稼ぐ人】 です。 スマホの故...