2020年5月1日金曜日

【お金を稼ぐ】私の人生で最大の効率的勉強法はなんと科学的根拠に基づいたものでした。

『自粛でいきなり自由時間を与えられてもたいしたことできないな。』
『今まで何度も勉学で挫折を味わってきたな。』
『仕事の思考法としても応用できる勉強法ってないかな。』

わかります、その気持ちと要望。
こんにちは、【お金を稼ぐ人】です。




今日は隣駅の美容院の方と知り合って、
使っていない電子レンジを頂きました。
明日、新タマネギをお渡しします。
世の中いろんな人が住んでいるので、
面白いですよね。
人間は自分がその時に必要な情報だけを
抽出して知覚する能力があります。

例えば、飲食店で働いた経験がある人なら
わかると思いますが、
お客さんの談笑は何も耳に入ってきませんが、
「すみません。」の言葉だけは
うるさくても、耳に入ってきます。

また、別の例では
数年前に読んだ本をもう一度読み返すと
違ったものが得られることがあります。
その時に必要な情報だけを取得する作業が
実用的な読書の醍醐味と言えます。

そんな感じで、私は
まあ本当は炊飯器を探していたのですが、
電子レンジでもスープは作れますので、
私の立てていたアンテナに見事
電子レンジが引っかかったというわけです。

と思いっきり横道に逸れましたが、
ここからが本題です。



私は自主学習の経験で最大の成果が出ていたのは
中学2年生と3年生の頃だと昔からずっと思っていました。

しかし、最近調べてみるとそれがとても
脳科学的に理にかなった勉強法だったので共有します。

私が行っていた方法は
学校の帰り道に、歩きながら、
今日やった授業をもう1人の自分に教えるという方法です。
やるべき量が多い場合はかなりゆっくり歩いていました。
早歩きだと、すぐ家についてしまいますからね。

このやり方が実はセルフレクチャーと言われるやり方だと
最近気がつきました。中学の時の俺すげーな。
そのままその学習方法を身につけていればよかったのですが、
なぜか高校、大学はその学習方法を取り入れませんでした。
もったいない。続けていればよかった、セルフレクチャー。

別にセルフレクチャーをやろうと思ってやっていなかったのですが、
偶然にそうなっていました。昔から歩くのがすきなんですよね。
また、リズム運動など体を動かしながら勉強すると定着率がいい
という実験結果もありますが、
歩きながらもう1人の自分に教えていました。

もう1人の自分というのは
幼稚園の時に家までトイレを我慢する時に
突然現れました。
『大丈夫だよ。家までもつよ。』と正確に言うと
肉体の自分から精神の自分が分離して励ましてる感覚です。
その頃からの付き合いになります、もう1人の自分。
子供の頃には誰しもが持っている感覚だそうです。
私の場合は大人になった今でもお世話になっていますが。

もう1人の自分に教えるというのは
やったことのない人にわかりやすく伝えると
周りから見ていると独り言をしゃべっている感じです。
IQが高い人は独り言が多い統計学的調査もあります。
わたしの考察では、
独り言をすることでセルフレクチャーになり、
ぐんぐんIQが上がると考えています。

別の見方をすると、教育学の実験結果で出ていることですが、
人は教わるより、教えるほうが記憶の定着率がいいんです。
そして、教えるより、実際に体を動かしてやってみる方が
定着率がいいです。

そんなこんなで、
中学の時の自分は適度なストレスで
自己成長を感じながら
勉強に集中できていました。
もちろん、今の私も何かの学習をする時には
歩きながらセルフレクチャーを実践しています。

セルフレクチャーの効果は体感済みなので、
セルフレクチャーと何かを掛け合わせて起業したら面白いと
これまた歩きながら、素案を作成していた今日となりました。
元手が殆どかからないところから始められるので、
これは面白い起業の種になります。
少し成長してきた時点で、
別途皆さんに報告しますね。

みなさんは、どんな勉強法が効果がありましたか。
以上、【お金を稼ぐ人】でした。
それでは、また。

0 件のコメント:

コメントを投稿

【お金を稼ぐ】トレーニングの最終目標は実際に人にやって教えることができること!

「教えてもらうだけでは、できるようにならないんだよな。」 「目標自体がその人がどうしてもやりたいことである必要もあるな。」 「人に教えることができて、はじめて1人でできるんだよな。」 分かります、その分析。 こんにちは、 【お金を稼ぐ人】 です。 スマホの故...