2020年4月11日土曜日

【お金を守る】右翼的な昔はよかった理論は科学的な思考の足りなさから来るもの。

『昭和の時代は良かったな。』
『近頃の若いもんは我慢が足りない。』
『最近の歌はつまらないものが多い。』


そんな昔は良かった呟きをしていませんか。
こんにちは、【お金を守る人】です。
科学的な思考を実践していれば、
昔の中にも良いもの、良くないものが混合しており、
今の中にも良いもの、良くないものが混合していると分かります
科学的な思考の出発点は
自分にとって必要なものなのか確かめるために
何も信じず、何も疑わず、ただ試して、
その時の自分に必要かどうか確かめます。
前回も話をした、論理的な思考をつかさどる
前頭葉を活性化させ、新しいことを試してみる、
好奇心をいつまでも忘れなければ、
日々が充実してきます。
未来の失敗も成功も自分しだいです。
現在の自分の選択で、
未来の自分がより精神的、肉体的、社会的健康に
繋がる感覚が自己効力感を高めます。

大人になっても、いや大人になったからこそ、
自分の知りたいことを実践と共に確かめ
自分のものにしていくことが、
アフターコロナの時代にはより必要になってくるでしょう。
今はその予行練習の時間に当てられますね。

世界中で失業者があふれています。
これからも多数の失業者があふれるでしょう。
ゴールドマンサックスの報告書では
ここ数ヶ月の日本のGDP予想はー25%でした。
その中でも坦々と自分の目的を見据えて
生きている人達が必ずいます。

そんな中私は、
個人心理学の権威であるアドラーさんの言っていた
共同体意識を育てていきたい。
それが今までどうしても掛けている部分です。
社会が悪いんだ、
俺は悪くない思考に陥っていた時間が
長い間あったためです。
そのような他責思考でなく、自責思考であれば、
自分の未来を今考えられる選択肢の中から
一つずつ選んで生きていけます。
気がついたらその時です。


『昔は良かった。』と呟いていませんか。
一緒に自分の好奇心をフル回転させ、
充実した毎日を過ごしませんか。

以上、【お金を守る人】でした。

0 件のコメント:

コメントを投稿

【お金を稼ぐ】トレーニングの最終目標は実際に人にやって教えることができること!

「教えてもらうだけでは、できるようにならないんだよな。」 「目標自体がその人がどうしてもやりたいことである必要もあるな。」 「人に教えることができて、はじめて1人でできるんだよな。」 分かります、その分析。 こんにちは、 【お金を稼ぐ人】 です。 スマホの故...