『ユーチューブなんて子供たちが遊ぶためのものなんでしょ』
『3月の休校の子供たちに良い習慣を身に付けてもらいたいな』
その気持ち、よく分かります。
こんにちは、【お金を稼ぐ人】です。
でも、ふわふわ外部情報を鵜呑みにして、
なんとなく生きていても、
自分が集中する時間に何を行うかは自己責任です。
まず、今月全休になった子供たちに、
親が唯一してあげられることは『勇気付け』です。
親自身が精神的、肉体的、社会的に疲弊し健康を害していたら、
身近な人である子供に『勇気付け』が出来るはずがありません。
親自身が良い習慣の積み重ねで精神的、肉体的、社会的に健康体である上で、
子供に本当の『勇気付け』が出来ます。
『勇気付け』というのは結果を褒めるということではありません。
『勇気付け』というのは果敢に取り組んでいる過程にポジティブな声援を送る行為です。
別に親と子供の関係以外の人間関係でもこれは成り立ちます。
相手がチャレンジしている過程であることを五感で感じ取らなければ、
効果的な勇気付けはできません。
もちろん、自身が自分の人生にチャレンジしている姿勢が前提です。
口先だけの言葉では誰にも伝わりません。
ということで、関わる周りの人にあれこれ言う前に
まず自分が人生に新たなチャレンジをしていきましょう。
今年の多くの人が巣篭もる3月は今後の人生が好転する人がたくさん出てくる
チャンスだと捉えています。前向きに行きましょう。
例えば、今、アメリカのETF(上場株式信託)に投資をしたら、
理論計算上では年率20%は堅いです。投資は自己責任で。。。
捨てる神あれば、拾う神ありですね。
そういうことで、今回の記事の結論は
『2020年は動画配信サイト、ライブ動画サイトで大人向けの学習コンテンツが来る!』
です。
これを機会に、自分の人生で培ってきたコンテンツで
ユーチューブで動画配信にチャレンジしてみませんか。
その気持ちを後押しする3つの真実をお伝えいたします。
1.大人向け学習コンテンツは1再生辺りの広告料は最大50倍の5円。
2.凝ったサムネイル(バナー)を作るより、クリックしたくなる表題が大切。
3.わざわざ時間を割いて見て頂いている閲覧者に最大限コンテンツの奉仕をする。
1.大人向け学習コンテンツは1再生辺りの広告料は最大50倍の5円。
これまで、子供が見たくなるような動画がユーチューブを席巻していました。
現在、ユーチューブの親会社であるグーグルは
CM広告料の見直しをしていて、
子供向けの動画は1再生当たり0.1円
大人向けの動画は1再生当たり最大5円です。
実に50倍も違うんですよ。
これはAIの発達により、
動画が誰に向けて発信しているものなのかが
瞬時に分かるようになったからでしょう。
大人にCM流した方が商品を直接は買ってもらいやすいですもんね。
当然と言えば当然の流れです。
2.凝ったサムネイル(バナー)を作るより、クリックしたくなる表題が大切。
これは、サイトに貼ってあるバナーでも言えることですが、
派手派手しいバナーは怪しいと感じてしまう
人間の心理が働きます。
それよりも、動画を見たくなるような、その先の記事を読みたくなるような
表題の文章が大事です。
例えばこんな感じです。⇒
とか、
【お金を賢く使う】浪費癖がなくせる最強ルーティン化『if thenルール』とは?
とか、
【お金を賢く使う】古着購入歴20年以上のベテランが教える、お金が増える古着の賢い買い方3ステップ!
とか、
【賢くお金を使う】【古いマンションにお住まいの方!要注意!!】新型コロナインフルエンザの集団感染源を絶つ、私がタダ0円で行った方法1つ
とかですね。
セールスキャッチコピーの効いた文章であれば、
その内容が知りたいと思った人がまずクリックしてくれます。
あとはコンテンツがその内容に見合うだけの質があるかの問題です。
文章型のリンクと比べて、
インターネット黎明期からの習慣で
ピカピカのバナーは、
詐欺サイトに飛ばされるのではと感じる人が多いです。
そう感じる方が90%以上だと
インターネット関連会社の調査結果もあります。
セールスキャッチコピーの効いた文章を作成する際に、
意識するのは本屋さんの本です。
『なんで、この本を手にとったのだろうか。』
と考えたとき、一番基本的な答えは、
自分が今興味のあることが書いてありそうな本だと
表紙のセールスキャッチコピーを見て、そう思ったんです。
これは、インターネットの記事でも同じことが言えます。
そして、ユーチューブ動画の表題にも同じことが言えて、
動画のバナーの役割のサムネイルは
誰が発信しているのかさえ分かればよく、
大事なのは検索したキーワードを調べた人の動機の答えが
その動画や記事にふんだんに含まれるかどうかです。
そうすれば、閲覧者の満足度が上がり、
他の動画や記事も読んでくれやすくなります。
コンテンツの質は一朝一夕で上がるようなものではありませんが、
人が見たくなる、人が読みたくなる
セールスキャッチコピー効いた表題は今日からでも出来ます。
こういう私も日々勉強です。
3.わざわざ時間を割いて見て頂いている閲覧者に最大限コンテンツの奉仕をする。
これは、至極当然です。
閲覧していただいている方はわざわざ時間を割いて、
見たり読んだりしているわけです。
より費用対効果が高いコンテンツになるように
日々成長していくためにも、
一日の内の集中力の高い時間を活用することが求められます。
ここで、コンテンツ作成の一つのヒントですが、
『自分で当然と思って出来る好きなこと』が他人が求めている場合が多く
好きなので継続力もあります。
当然と思っているので、普段気づかないので、
身近に自分のことを昔から良く知っている人がいたら、
こう質問してみてください。
『私の長所ってどんなものがある?』
そうすると、自分で気づいていないけれど、
当然のように出来る長所が発見できます。
これは心理学や自己分析で有名なジョハリの窓でも
よく言われることです。
自分が思っている以上に自分自身が自分のことを
まだまだ捕らえ切れていないのです。
一言で言えば、のりしろがいくらでもある!ということです。
自分の捕らえる自分像の殻を破る絶好の機会にもなりますよ。
また、コンテンツはその時の全力で作成することが肝心です。
その時の全力は必ずや誰かの心を内、行動を促し、
回りまわって自分の広告収入や精神的、肉体的、社会的健康になります。
人はやはり持ちつ持たれつの関係なんですね。
忘れんなよ、自分。
今後も読んでいる方の生活がよりワクワクする様に
その基本的なお金や時間にまつわるコンテンツを発信していきます。
以上【お金を稼ぐ人】でした。
0 件のコメント:
コメントを投稿