『セールと聞くと後々考えるといらない洋服まで衝動買いをしちゃうんだよな』
『いつの間にやら、クローゼットが洋服でパンパンになっちゃう』
『洋服を大量にリサイクルショップに持っていっても二束三文。。。』
その気持ち、よーーーく分かります。
服に限らず、特定の商品の衝動買いをしてしまう過去が私にもあります。
そんな方にこの記事を読んでいただきたい。
古着の魅力を発見して、
ビジネスマインドの種も習得できる
お金が増える古着の賢い買い方をお伝えします。
こんにちは、『お金を賢く使う人』です。
大学生になって、親元を離れ、一人暮らしになってから、
20年以上経ちますが、新品の洋服を購入したのは、冠婚葬祭で必要になる
三越伊勢丹のブラックスーツ1万円一着のみです。
他は全部古着屋さんで購入した服でファッションを楽しんできています。
元々、既製品の何着も重ねておかれている洋服に
流行であろうとあまり魅力を感じないという所から
古着好きは始まりました。
実は、その20年以上も古着を楽しんでいるのですが、
トータルでお金は増えています。
つまり、古着を購入して楽しんだ金額より
自分が楽しんだ後、他の方に譲った金額の方がプラスになってるんです。
そんな古着愛着歴20年以上の私がそっと教える
『お金が増える古着の賢い買い方3ステップ』をお教えいたします。
『お金が増える古着の賢い買い方3ステップ』
1.そのコスパのいい古着や洋服、古着市場では価値のあるものですか?
2.購入した古着を存分に楽しむ。
3.オークションサイトやフリマアプリで譲る。
1.そのコスパのいい古着や洋服、古着市場では価値のあるものですか?
このステップ1で伝えたいことの9割が終了です。
それだけ重要なステップだと私は考えています。
これは古着や洋服に限ったことではありませんが、
浪費や消費の意識でなく投資の意識を持ってお金を賢く使う
とビジネスマインドの最初の学習になります。
少し、話を広げますが、
人間は『衣食住』が足りる状況の上で幸福に生きたいと生活している人が大半です。
『食』で浪費や消費でなく、投資として考えた場合、
自己投資として健康にいいものを取り入れたり、
飲食店経営をしたりということが考えられます。
今はスマホがインフラになり、
客が店に来なくても自宅や職場に配達する専門のゴーストレストランでも
開業できますが、少なくても数百万単位の初期投資が必要です。
『住』も素人から手が出せる浪費や消費でない投資方法は
激安の中古一軒家を自ら改修し、大家族に長く住んでもらうなどの
ビジネスマインドを磨けるチャンスがありますが、
こちらも数百万単位の初期投資が必要です。
しかし、『衣』に関しては昭和の時代から若しくは江戸時代から古着屋は
存在しているくらい数百円からチャレンジできる敷居の低い投資対象です。
ですので、いらない洋服を衝動買いしてしまうような浪費や、
サブスクのようなファッションを月額定期購入するような消費に、
安易に流れず、古着に投資をするマインドを持ち、古着にお金を使うことを
20年以上古着購入をしてきた私がおすすめします。
では次に、人は質問を投げかけられると考え始め、行動しますので、質問します。
『そのコスパのいい古着や洋服、古着市場では価値のあるものですか?』
この質問にビジネスマインドの種は集約されます。
例えば、こちら⇒⇒⇒
ヤフオク及びPaypayフリマで落札された
落札されたポケモン関連のTシャツです。
これいくらで落札されたと思いますか?
1980円!ですよ。
もちろん、数年前に購入した金額より上です。
古着の魅力は自分で楽しんだ上に
その後譲った金額が購入額より上であることがあるんですよ!
なんなら、自分で洋服を楽しみながら着ながら、
同時にヤフオクやPaypayフリマに出品することなんていうのも可能ですよ。
そこで、最初の質問に戻ります。
『そのコスパのいい古着や洋服、古着市場では価値のあるものですか?』
古着市場といいますが要は、古着屋でお気に入りの服やパンツなどを見つけたら、
購入前にオークションサイトやフリマアプリで販売された終了価格を
チェックすればいいだけです。
そして、納得する価格なら購入すればいい。
楽しんできればいい。楽しんだ後は譲ればいい。
それを繰り返せば、洋服やパンツで支払うお金が少なくなるばかりか増えます。
ファッションを楽しんだ上にお金も増える
これはトマピケティーの『21世紀の資本』にも書かれていた
全世界で見ると労働対価のお金の成長率よりも投資のお金の成長率の方が
大きいという結論にも通じるところがあります。
自分の生活で何気なく消費しているモノやコトに対して
投資のマインドを持ってくるだけで、お金が成長する率が高くなるんですよ。
富裕層にもっと累進課税しろとかの関心事に
あなたの貴重な時間と力を裂くのではなく、
自分でも出来る数百円からの古着を買う行為に
投資マインドを働かせてみませんか。
2.購入した古着を存分に楽しむ。
自分が古着屋で見つけた一点ものの好みの古着です。
存分に楽しみましょう!存分に楽しむと、譲る際に
譲る相手に伝える文章に臨場感が伝わり、譲りやすくなります。
3.オークションサイトやフリマアプリで譲る。
過去に古着市場で売買実績のある洋服であれば、
購入される可能性が高いです。最新の洋服は流行り廃りがありますが、
古着市場は特にインターネットを使えば流行り廃りはありません。
特定のファンがいれば、購入される確率は高いです。
ここが、『食』である賞味期限のある食品を扱うビジネスと
『衣』である古着ビジネスとの違いであり、
その差を利用して、自分でも楽しみ
また、他の誰かにゆずることも出来るわけです。
ということで、
自分の好みの古着を買う際に、
スマホでその古着が過去にいくらで取引されているか調べ、
自分でその古着を大いに楽しんで、
オークションサイトやフリマアプリで他の方に譲りませんか。
まずは、古着屋さんに行ってみませんか。
コスパのいい古着屋さんもちらほら出てきていますよ。
ぜひ、古着を通して浪費や消費ではなく投資マインドの種を獲得してください。
古着で投資マインドの小さな成功体験を積むと
古着以外の別の自分の消費に投資マインドを働かせることに
応用できることがだんだん分かってきますよ。楽しい!!
ーーーーーーーーーーーーー
例えば、こちら⇒⇒⇒
【お金を賢く使う】サンプル百貨店で欲しい商品を格安で買って、それ以上にお金を稼ぐ3ステップとは!?
https://money-5step.blogspot.com/2020/02/90-500-jxkueibk-jxkueibk-jxkueibk-2005.html
ーーーーーーーーーーーーー
では!『お金を賢く使う人』でした。
0 件のコメント:
コメントを投稿