2020年11月6日金曜日

【人の信用を守る】よく考えたら、すべてはランダムな偶然の繰り返しなのでした。

「人間は何の脈絡もないランダム性を嫌うよね。」

「何もないのに、そこに流れを読もうとする。」

「確証バイアスってほんとやっかいだよな。」


分かります、その思い。

こんにちは、【人の信用を守る人】です。



現実は良く考えたらランダムな偶然の繰り返しでした。

『失敗したら、原因を考えていませんか。

 成功したら、自分の実力だと思っていませんか。』

そんなところで、神経をすり減らしているなら、

試行回数を増やす努力をしよう。

出来るだけ健康な時間を確保し、

長く試行回数を繰り返せる心身を基礎にしよう。


自分の脳で考える、成功も失敗も何もしないも偶然の産物。

もし、成功したければ、試行回数を増やすことが大切。

そして、どの方向の成功を本当に望んでいるかも大切。

自分の特製を知り、成長し、何度も試行していきたいもんですな。

自分は運がいいと思いながら、試行を繰り返していくことの

大切さに気づきました。


ーーー大企業も世界的スターも偉大な研究者も、

   ありとあらゆる成功は偶然の産物です。

   しかし、試行回数を増やすことで成功する確率を高めることもできます。ーーー


成功が偶然の産物なら、

毎日気持ちよく生きたもん勝ちですな。

『試行回数を増やす』という所が一番大切なポイントですね。


なかなか面白い本でした。

『たまたま―日常に潜む「偶然」を科学する』

 著:レナード・ムロディナウ


あなたは、毎日試行を繰り返していますか。

以上、【人の信用を守る人】でした。

0 件のコメント:

コメントを投稿

【お金を稼ぐ】トレーニングの最終目標は実際に人にやって教えることができること!

「教えてもらうだけでは、できるようにならないんだよな。」 「目標自体がその人がどうしてもやりたいことである必要もあるな。」 「人に教えることができて、はじめて1人でできるんだよな。」 分かります、その分析。 こんにちは、 【お金を稼ぐ人】 です。 スマホの故...