2020年4月8日水曜日

【お金を守る】怒りの感情の出所についての10年間の調査結果

『ふつふつと怒りがわいてくるのは何でだろう?』
『突然、カッとなる出所はどこだろう?』
『怒りの感情にはグラデーションがあるのかな?』



分かります、その疑問。
こんにちは、【お金を守る人】です。

個人心理学を確立した一人である
アドラーはこう言っています。
『怒りの感情は人を遠ざける。』
しかし、これはあくまで事実です。
怒りの感情に良い悪いがあるのではなく、
怒りの感情は人を遠ざける効果があるということです。

私の場合、前回話したように
自分で自認していない所を相手に指摘されると
恥ずかしかったり、怒りの感情がわきます。
つまり、怒りの出所は自分に認めたくない自分があることです。



そして、私は10年前からいつも一つの指標を
持ち歩いて生活しています。
それは、【怒りの温度計】です。
10までのメモリがあり、
何かに対してムカっとした時は
即座に頭の中に怒りの温度計を取り出し、
今のは10中いくつか考えます。
これは、認知行動療法やアンガーマネージメント
でも使われるスキルです。
それを10年間使ってきて、蓄積した結果
怒りの出所は
自分が認めたくない自分があり、
それを他人の前で披露されることだと分かりました。
何年も場面で覚えているような怒りの感情は
特に当てはまります。
それを癒していくのは、やはり自認で、
『俺も人間だもの。そんなものでしょ。』です。

そして、怒りの対処方法として、
逃げるわけでもなく、
感情に任せて怒鳴ったり、殴ったりするわけでもなく、
おどけて自分をさげすむわけでもなく、
ただただ自認することが最強である
10年間の調査でとりあえずの結論が出ました。

みなさん、自認できてますか。
自分の出来るだけありのままを受け入れられる
仲間と仕事をすると約7倍の生産性に上がることも
実験結果で出ています。

以上、【お金を守る人】でした。

0 件のコメント:

コメントを投稿

【お金を稼ぐ】トレーニングの最終目標は実際に人にやって教えることができること!

「教えてもらうだけでは、できるようにならないんだよな。」 「目標自体がその人がどうしてもやりたいことである必要もあるな。」 「人に教えることができて、はじめて1人でできるんだよな。」 分かります、その分析。 こんにちは、 【お金を稼ぐ人】 です。 スマホの故...