『江東区のタクシー会社が全社員600人解雇だって。』
『外食産業大手は軒並み休業だな。』
『こんな時でもなくならない仕事ってあるのかな。』
分かります、その気持ち。
2009年のリーマンショック、
2011年の東日本大震災、
2020年の新型コロナショック、
そのどの時も食いっぱぐれのない仕事は何だったのか検討しました。
こんにちは、【お金を稼ぐ人】です。
緊急事態宣言の休業する線引きで国と東京都がもめてますね。
法律は確定的な文章で出来ていますが、
運用するのは人間なので、滑稽です。
3密がウイルスを蔓延するなら、
満員電車がどんな店の中よりも密だと思うのですが。
取り返しのつかない数字になり、
電車も止めざる終えなくなるかもしれませんね。
そんな中、いつも私が思い出す人がいます。
たぶん、今までじっくりコミュニケーションを取った
人間関係の中で一番のお金持ちの人です。
その方が言っていた言葉が
『ゴミ屋は経済が不況でも人がいる限りなくならない仕事だから、
長い目で見て儲かるし、社会貢献にもなる。』です。
その方はその町のごみ収集を一手に引き受ける
会社の社長さんでした。
確かに、どんなにITが進んで、デジタル社会がすごいことになろうが、
新型コロナウイルスで大不況が来ようが
人は生活をすれば、ゴミが出ます。
ビジネス的に言うと
一番ビジネスの鍵になるのは仕入じゃないですか。
仕入をなるべく安く抑えるとリスクの低くなりますよね。
ゴミ屋さんは仕入が0円どころか、
回収するとお金がもらえるわけです。
また、その中からリユースやリサイクルすれば、
収入にもなります。
人が外出を控えようが、
人が収入が減って、食材が安くなろうが、
ゴミは一定量必ず出ます。
ゴミに関わる仕事をしている人達は
いつもと変わりなく仕事をされているでしょうね。
不況にも強いという他にはない強みのあるビジネスですね。
昔、飲食業で働いた経験がありますが、
自分でお店を出そうとはどう考えても思えませんでした。
私にはリスクが高すぎます。
飲食業で唯一やれるかなと思うのは、
宅配専門のゴーストレストランですかね。
まあでも、ゴミ関係の仕事の方が安定してますね。
以上、【お金を稼ぐ人】でした。
自分が40年以上、一番時間をかけてきたのは、 より幸福感の高まる、良習慣の獲得です。 「自己改善に悩む、すべての人を救いたい!」 という情熱を持って、文章を書いています。 特に過去の私のように、より幸せになる自己改善したい! という人に向けて、その人がやってみよう!と行動にうつす 熱量のある執筆を、心がけています。
2020年4月9日木曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
【お金を稼ぐ】トレーニングの最終目標は実際に人にやって教えることができること!
「教えてもらうだけでは、できるようにならないんだよな。」 「目標自体がその人がどうしてもやりたいことである必要もあるな。」 「人に教えることができて、はじめて1人でできるんだよな。」 分かります、その分析。 こんにちは、 【お金を稼ぐ人】 です。 スマホの故...

-
「いつも、スタートラインは自分の心身からだよ。」 「毎日、どんな風に過ごすのかもとても大切だよな。」 「まずは脳内のゴミを取り去る作業をしようよ。」 分かります、その思い。 こんにちは、 【人の信用を守る人】 です。 なんかさー、本当に意味あるのかな。 おんなじところをグルグル回...
-
「みんなそれぞれの脳で生きているから、訳分からん人もいるよな。」 「どんな訳分からん人でも応対すると精神がもってかれて、時間の無駄だよな。」 「長期的に見たら、人生のリスクを取る時の予行練習っていう考え面白いよな。」 分かります、その分析。 こんにちは、 【お金を守る人】 です...
-
「人と違うことをすればいいんだろってちょっと違うんだよな。」 「形がなければ、形無しって言葉が重要だよな。」 「形無しで人と違うことを模索するのは躁うつ病の気が出た時になるな。」 分かります、その思い、分析。 こんにちは、 【お金を稼ぐ人】 です。 私は生きとし生けるもの基本的に...
-
『自律神経は自分の意思で制御できないな。』 『でも、どちらの自律神経が働きやすいかの条件は明確だな。』 『それを上手く活かすと、 仕事の集中力にもアイデア出しの発散にも利用できるな。』 分かります、その気持ちと発見。 こんにちは、 【お金を守る人】 です。 ...
-
あなた「今年の立てた目標をもう継続してない。情けない...」 そういうこともありますよね。わかります。 私は1年間毎日ブログを更新し、朝に筋トレをしています。 例えば今日も、みぞれが降っていましたが、 歩道橋のしたの雨にぬれない場所で準備運動と筋トレをしました。 継続ができない...
-
「悪い習慣は脳に放出されるドーパミンが原因だよな。」 「禁止されているとしたくなる。」 「社会的に後ろめたいこともしたくなる。」 分かります、その分析、思い。 こんにちは、 【人の信用を守る人】 です。 毎朝、寒くなってきましたね。 約30分の高強度インターバルトレーニングを秋冬...
0 件のコメント:
コメントを投稿