2020年10月23日金曜日

【人の信用を守る】一次感情、感覚を大切にすることは、一度壊そうとした人間関係を元に戻す力になります。

「一次感情、感覚を言語化することになれると、迷いがなくなるよ。」

「断絶した人間関係を修復する力にもなるよ。」

「自分の一次感情を大切にできるのは自分だけだもんな。」


分かります、その思い。

こんにちは、【人の信用を守る人】です。

人のことを気遣って、あえて自分の最初の気持ちを言わないということを

考えてみると、最初のステップで間違いがあることに気がつきました。

人のことを気遣ってという人は実際の目の前にいる人でなく

自分の脳内で想定した固定化された人なんです。

この考え方は人は変わらないと考える固定マインドセットの始まりになります。

自分の本当に思ったことならば、伝わるように伝える技術を磨けばいい。


私は、過去、仕事やプライベート問わず、

最初の気持ちを口に出して言わないで、どんどん積み重なった口に出さない思いが

これ以上溜められなくなったら、人間関係を断絶するような行為をしてきました。


本当の気持ちは何なのか分からないという人の中には

何か気持ちというものが一つにまとまると考えている人もいるでしょう。

気持ちなんて一つにまとまらないので、

その都度その都度変わるものだから、それを口に出せばいい。

それを口に出さないで、

近所のある人は八方美人で何十年も過ごしてきて、

深い人間関係が築けず後悔していると言っていました。

いつもニコニコの我慢が大切なんてくそくらえです。

我慢なんて大切じゃありません。言語化すればいい。

そんな精神的に不安定になる方向へ自分の大切な人生の時間を

使っていったら、大きな後悔に苛まれます。


それよりも、毎日夜死んで、毎日朝生き返りという感覚を持って、

その日の朝の体調の一次感情、感覚から始めればいい。


今日は、10年来の知り合いと仲間に

私の一次感情と率直な気持ちを言語化するところから

一日をスタートさせました。

感情を出さないで脳内で勝手に感情処理のマルチタスクを始めるような、

自分のできることを大きく見せる必要も小さく卑下する必要もないんです。


現実の自分が出来ることには限界がありますが、

自分の好奇心が働くことに集中する時間を積上げれば、着実に成長します。

そのために毎日一次感情、感覚からスタートラインを引きます。


昨日はプライベートで、

大人になって初めて、一度この人とはもう二度と口を利かないと

言語化しないで決めた決断を一次感情を吐き出すことで、

仲直りしました。いやー気持ちがいい。

数ヶ月前の私はそんなことが出来るなんて思っていませんでした。

人間って変われるんです。


脳内で自分が勝手に作り上げた相手の虚像は

目の前にいないのに、感情処理のマルチタスクの原因となり

集中力を奪います。


現実の相手とお互いに率直な気持ちを言い合うと

脳内では鬼のような相手の虚像はいつの間にか消えうせます。

あー俺はいままでこうやらずに無駄なことに時間を使い、

虚像の影響で人間不信に拍車をかけてきたのだな。


それがいつの間にやら負の習慣として身について、

目の前に現れた人間を過去の断絶した虚像と重ね合わせて、

その度に人間関係を断絶していたのだと気づきました。


率直な気持ちを言わない代償って本当に大きいですよ。

あー死ぬ前に気づいてよかった。今日が一番若い日です。

今日も新しいチャレンジをしたり、良習慣を積み重ねていきます。


あなたは、一度壊れた人間関係を修復したことがありますか。

以上、【人の信用を守る人】でした。

0 件のコメント:

コメントを投稿

【お金を稼ぐ】トレーニングの最終目標は実際に人にやって教えることができること!

「教えてもらうだけでは、できるようにならないんだよな。」 「目標自体がその人がどうしてもやりたいことである必要もあるな。」 「人に教えることができて、はじめて1人でできるんだよな。」 分かります、その分析。 こんにちは、 【お金を稼ぐ人】 です。 スマホの故...