2021年1月3日日曜日

【人の信用を守る】怒りの裏側の助けて!という心の叫びが聞こえました。

「いろんな怒りがあるんだけどさ、エネルギー使うよね。」

「何かしら、訴えかけてきてるわけですよね。」

「それは俺を見込んでのことだよな。ははっ修行だよ修行。」


本当に分かります、その思い。

こんにちは、【人の信用を守る人】です。

習慣化の強さを知った昨日でした。

実はご近所さんが精神的な落ち込み、

私なりの分析によれば、

2年近く熟睡できない状態から来ている

抗うつ状態に陥ってしまいました。

色々な話が出来るご近所さんなんですが、

毎朝外掃除をしている時あいさつをし、

何かと話す中になったんです。

昨日の朝は明らかに目が明後日の方向を向いて、

怒りに満ちていました。


しかし、そこは論理治療を習得に勤しんでいる身。

そこから明らかになった、

私に感情のエネルギーをぶつけてくる相手は

相当な脳の欠損している相手でなければ、

私のことを見込んで話してきているという新たな信念を

試す絶好の瞬間が訪れたって感じです。

好奇心が第一優先になっているいい感じですね。

本当に論理療法って面白いんですよね。

主に外部の対象物との姿勢ががっつり変わるんですよ。

今回の怒りの裏側には私のことを見込んで

助けてくれーという心の叫びが聞こえたんです。


その後じっくり話して、

精神的な何かしらの病気になったことを本人が心底理解されて、

精神科のメンタルクリニックに長期的に通うことを確約してくれました。

スタートラインを共有することまでは出来ること。

そこから何をどのようにどうするかは本人次第です。

そこは相手の人生の課題。私の踏み入れる範疇ではありません。

まあ、しかし、この延長線上に私が一生かけて残せる何かがありそうですな。


論理療法って本当におもしろいなと再確認しました。

自分でしっかり使いこなせば、

相手とのコミュニケーションの道具の一つとしてとても有効性を感じました。


いまつらつらと話してきたことは話の肝だけですが、

例えば、1人の人と長時間真剣な話をした後の

昨日の睡眠はいつもよりは浅かったです。

しかし、それを見越して、

私のとっておきのストレス発散の手段である

かわいいネコとイヌの動画を見て、

鎖骨の下辺り、心臓の上辺りをキュンキュンさせたので、

それほど影響なく眠れました。

わたしにとって丸いかわいいものは癒しの最たるものです。

一瞬で癒されます。

そして、毎朝の習慣をしてこの文章を書いています。

やはり習慣の積み重ねの上に自分らしい幸福がある

もっというなら、それぞれの人間らしい幸福があると思い始めています。

近道なんてねえんですよ。

自分の納得のいく結果の出る習慣を積み重ねていくんですよ。


そのご近所さんに前のようなざっくばらんな笑顔ができる生活が

戻ってきますように、願っているわけです。

先人の知恵を自分の新しい信念としてお試しで入れてみるという

発想である論理療法は世界中で愛されている概念だと言うことが

実体験を伴ってよく分かりました。

今後も、実体験からの論理療法の習得を目指していきます。


今日の振り返りの仮説は

自分の怒りの裏側を感じ取れるようになることと

目の前の怒りの感情を見せている相手の裏側を類推することが

出来るようになるのではないかという仮説です。

まあ、そこまで飛躍する前に

目の前の人がエネルギーを与えてくれるのは、

俺のことを見込んでくれるからという姿勢をまずは徹底したいところですな。

生涯ターニングポイントの記憶としての残る2021年の正月になったことは

間違いなさそうです。


あなたは自分の怒りの裏側に何があるのか分かっていますか。

以上、【人の信用を守る人】でした。

0 件のコメント:

コメントを投稿

【お金を稼ぐ】トレーニングの最終目標は実際に人にやって教えることができること!

「教えてもらうだけでは、できるようにならないんだよな。」 「目標自体がその人がどうしてもやりたいことである必要もあるな。」 「人に教えることができて、はじめて1人でできるんだよな。」 分かります、その分析。 こんにちは、 【お金を稼ぐ人】 です。 スマホの故...