「本当に色々な人がいるよな。」
「自分に合う人ってどんな人なんだろう。」
「何か一緒にいると集中力や満足度が高く、出世したり、信用、資産が増える人って、どこにいるんだろう?」
分かります、その疑問。
こんにちは、【お金を上手に使う人】です。
私の自分の人生を充実感を高める戦略10のキーワードは、
◎自治:人まかせにしないで自分で決める
◎変化:変化に富んだバラエティ豊かな人生を送る
◎家族:幸福で愛に満ちた家庭を作る
◎体力:丈夫で強い身体を保つ
◎成長:変化と成長を維持する
◎有益:他人の役に立つこと
◎親密:プライベートな体験を他人とシェアする
◎現在:いまの瞬間に集中して生きる
◎適度:過剰を避けてほどよいところを探す
◎自制:自分の行動を自分でコントロールする
の通りです。2020年9月8日現在ですね。
目の前の人がどんなものに価値を置いて、
生きているのかはコミュニケーションを取ることで分かります。
10人と深く知り合って、その中から友人5人を選ぶよりも、
200人と深く知り合って、その中から友人5人を選んだほうが
より自分の大事にしている価値観に会う友人と出会えます。
出会いは場数です。
わたしは今年の2ヶ月間ほど、
38社と面接をしたことがありました。
みなさん、面接に対してどんな認識がありますか。
私は自分が体験したことがない業種の専門家との話し合いと考え、
戦略を立てて望みました。
その結果、50人くらいとお会いしましたが、
2人、面接の時間に話が盛り上がり、
その後も関係を続けたい人との出会いがありました。
その1人が今お世話になっているベンチャー企業の社長です。
10分の面接時間が気がついたら1時間半
まるで昔からの友人のような話もしていました。
面接っておもしろいっすよ。
是非、人脈作りにお使いください。
今のように人生のある分野で戦略を立てると
精神的なプレッシャーが掛かるようなことが起きても、
すーーと消えます。
今回の場合であれば、面接を場数、出会いの入り口と考えたので、
お断りの連絡が来ても、おっまた新しい人と出会えるという
気持ちになり、次の準備をしていました。
今のリモートワークはコミュニケーションが取れている友人と
仕事をしている感覚なので楽しいし、
いつのまにやら信用も信頼も資産も増えていくと思います。
戦略の大切さは日々、仕事でもプライベートでも感じています。
私にとって自分の人生で大切にしている価値観から戦略を立てる一番の価値は
精神的プレッシャーになりうる時に、瞬時に
いつもの集中力の高い自分に戻れる指標になるところです。
あなたは、戦略を立てて、物事を進めたことがありますか。
以上、【お金を上手に使う人】でした。
0 件のコメント:
コメントを投稿