「成功者って、がんがん行動するから成功するんでしょ?」
「アフターコロナでは新しい価値が必要とされるよね。」
「新しい価値を提供できる人はどんな行動を意識しているんだろう?」
分かります、その考え、疑問。
こんにちは、【お金を稼ぐ人】です。
ご近所さんが定期購読している新聞を
読ませてもらえることになりました。
私の現在のアイデンティティーの柱は
「自分が影響を与えられることに全神経を集中する」
です。
テレビは最たるもので、娯楽といえば聞こえが良いですが、
目に見えない実体のない世間が関心があろうことを
なんとなくCM付きで流しています。
新聞はまだ、たくさんの記事の中から
今の自分に影響を与える記事を能動的に選択できるので
まだ良いメディアなのかなと読みながら感じています。
ですので、その日一番関心の高かった記事を読んで、
どう自分の人生に影響を与えていくのか
文字にまとめています。
今日は非常に興味深かったので皆さんに共有します。
自分が一番関心を持ったのは、
東山動植物園の認知行動学と動物福祉の専門家である
上野吉一さんの記事でした。
ゴリラやチンパンジーの専門家から見て、
一緒に食事をしたり、コミュニケーションを取ることは
人間特有の行動だそうです。
ここのゴリラやチンパンジーなど
他のサルになくて、人間特有にあるって言うのが
面白いですよね。それが、
人間がこれほど人口を地球で増やした要因の一つかもしれません。
確かに今まで同じ釜の飯を食べた人と
相手がどんな性格の人であれ、
とても親密な関係になりました。
現在も、ご近所さんに春菊カレーを振舞ったり、
逆に夕食をご馳走になったり、
そんなことを繰り返していきながら、
ファーストステップである信頼関係が生まれていくんだな
それは人間特有のものなんだとはっとさせられました。
人間特有ということであれば、
私が人間である以上、活かさない手はないですよね。
もちろん、ネットの画面上を通してでも、
顔を見せ合いながら、じっくりと話が出来る時代です。
しかし、ここぞという時や
この人とは信頼関係を結びたいと思ったら、
食事を共にすることも
人間らしい必要な行為なんだなと感じました。
信頼関係を築いた後はビジネスであれば、
相手が本当に欲しているものや改善したい悩みを
自分の欲しいものや悩みを自己開示しながら、じっくり聞きます。
そして、自分の商品やサービスで
相手の理想が実現できるのであれば、
お話の土台に乗せます。
人と会いにくい自粛時期には
自分の成長になる書籍や論文を読んで
自己成長させることも
未来に会うであろう人達から
信頼される第一歩になります。
そして、教えたつもり学習法が
とても学習効果が高いので、
自分なりのアウトプットの方法で
吸収したものを自分なりの言葉で
発信することが大切です。
そして、その発信を通して、
知り合う人が増えてくるような
その時代にあった発信方法を選択することも大切です。
現在は一日一回記事更新のみですが、
この習慣を皮切りに
アウトプットをする習慣をつけ、
より人に届く方法で
アウトプットしていきます。
やはり今は動画配信ですかね。
あなたは、アウトプットを意識して生活していますか。
以上、【お金を稼ぐ人】でした。
自分が40年以上、一番時間をかけてきたのは、 より幸福感の高まる、良習慣の獲得です。 「自己改善に悩む、すべての人を救いたい!」 という情熱を持って、文章を書いています。 特に過去の私のように、より幸せになる自己改善したい! という人に向けて、その人がやってみよう!と行動にうつす 熱量のある執筆を、心がけています。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
【お金を稼ぐ】トレーニングの最終目標は実際に人にやって教えることができること!
「教えてもらうだけでは、できるようにならないんだよな。」 「目標自体がその人がどうしてもやりたいことである必要もあるな。」 「人に教えることができて、はじめて1人でできるんだよな。」 分かります、その分析。 こんにちは、 【お金を稼ぐ人】 です。 スマホの故...

-
「いつも、スタートラインは自分の心身からだよ。」 「毎日、どんな風に過ごすのかもとても大切だよな。」 「まずは脳内のゴミを取り去る作業をしようよ。」 分かります、その思い。 こんにちは、 【人の信用を守る人】 です。 なんかさー、本当に意味あるのかな。 おんなじところをグルグル回...
-
「みんなそれぞれの脳で生きているから、訳分からん人もいるよな。」 「どんな訳分からん人でも応対すると精神がもってかれて、時間の無駄だよな。」 「長期的に見たら、人生のリスクを取る時の予行練習っていう考え面白いよな。」 分かります、その分析。 こんにちは、 【お金を守る人】 です...
-
「人と違うことをすればいいんだろってちょっと違うんだよな。」 「形がなければ、形無しって言葉が重要だよな。」 「形無しで人と違うことを模索するのは躁うつ病の気が出た時になるな。」 分かります、その思い、分析。 こんにちは、 【お金を稼ぐ人】 です。 私は生きとし生けるもの基本的に...
-
『自律神経は自分の意思で制御できないな。』 『でも、どちらの自律神経が働きやすいかの条件は明確だな。』 『それを上手く活かすと、 仕事の集中力にもアイデア出しの発散にも利用できるな。』 分かります、その気持ちと発見。 こんにちは、 【お金を守る人】 です。 ...
-
あなた「今年の立てた目標をもう継続してない。情けない...」 そういうこともありますよね。わかります。 私は1年間毎日ブログを更新し、朝に筋トレをしています。 例えば今日も、みぞれが降っていましたが、 歩道橋のしたの雨にぬれない場所で準備運動と筋トレをしました。 継続ができない...
-
「悪い習慣は脳に放出されるドーパミンが原因だよな。」 「禁止されているとしたくなる。」 「社会的に後ろめたいこともしたくなる。」 分かります、その分析、思い。 こんにちは、 【人の信用を守る人】 です。 毎朝、寒くなってきましたね。 約30分の高強度インターバルトレーニングを秋冬...
0 件のコメント:
コメントを投稿