2020年6月20日土曜日

【お金を稼ぐ】最先端の国際協力は釣った魚をより多くの価値に変換する技術協力です!

「釣った魚をあげるより、」
「魚の釣り方を教えてあげるより、」
「釣った魚をより大きな価値に変える技術協力が大切だよな。」

分かります、その価値観。
こんにちは、【お金を稼ぐ人】です。

2009年から活動を開始している
国際協力団体NPO「コペルニク」共同代表の中村さんの
考え方から最先端の国際協力の形を掴むことができました。
コペルニクはインドネシアのバリ島を拠点にして
活動している団体です。

活動の中心に
実証実験に重きを置いています。

例えば、個人で漁業をされている方が、
バイクで海辺まで行き、魚を取って、
魚を販売する場所まで
炎天下の中、バイクの荷台に載せて
運んでいる人がいた時に、

バイクのエンジンの力で
動く荷台型の小型冷蔵庫が動かせれば、
魚の痛みを極力抑えることが出来て、
同じ魚でもより多くの価値を生み出せるのではないか
ということを考えて、
実際にバイクの荷台に合う
小型冷蔵庫を開発し、
実証実験をしてみるという活動が中心ということです。

国際協力で昔から言われている、
「釣った魚をあげるより、
 魚の釣り方を教えよう。」
という、協力はもう必要ないということですね。

ネットを見れば、
動画で魚の取り方をすぐにでも学ぶことが出来ます。

ですので、現時点での最先端の国際協力は
「魚の釣り方を教えるより、
 釣った魚をより大きな価値に換える技術を提供しよう。
なんですね。

そして、それは既存の技術を応用したものですので、
個別の悩みに合った実証実験を経て、
ビジネスとしても成り立つ国際協力となります。

格差は拡大しているのですが、
経済の底上げを図るこのような取り組みは
とても興味深いです。

自分はまだまだですが、
地道に活動していった結果、
中村さんのような活動にも
発展していったら、嬉しいかぎりです。
まずは、毎日の習慣を繰り返し、
日々の自分の成長を大切にしていきます。

あなたは国際協力に興味はありますか。
以上、【お金を稼ぐ人】でした。

0 件のコメント:

コメントを投稿

【お金を稼ぐ】トレーニングの最終目標は実際に人にやって教えることができること!

「教えてもらうだけでは、できるようにならないんだよな。」 「目標自体がその人がどうしてもやりたいことである必要もあるな。」 「人に教えることができて、はじめて1人でできるんだよな。」 分かります、その分析。 こんにちは、 【お金を稼ぐ人】 です。 スマホの故...