「感情を溜め込んでいるって体に良くないな。」
「自分の認知のゆがみを修整していく必要もあるよね」
「そのうえで、思っていることを吐き出せる環境は自分で作らないと」
昔から自分の認知では
感情を溜め込むタイプだったと思います。
しかし、人は変化し続けます。
1人の人に社会的な名前が付けられようが
固定されず、変化しています。
それが、過度なストレスや疲労から
認知のゆがみから「どうせ俺なんて」という
自分はどうせ変わらない思考が生まれます。
そして、そのような考えが
いつの間にか習慣になり、
その人の行動を形作ります。
最近うつ病の原因となるたんぱく質を発生させる
HHV6というウイルスのその過程が実験で確認されました。
人間誰しもあかちゃんのときに突発性湿疹にかかり、
HHV6が口内に潜伏します。
普段は特にこのウイルスは活動しませんが、
取り付いた人間に過度なストレスで過度な疲労が溜まると
途端に増え、その増えたウイルスが作り出した
たんぱく質が脳内の嗅覚を司る中枢である嗅球と呼ばれるところで
働き、神経細胞を死滅させるという過程です。
いやーまさか誰もが持つ口の中に潜伏しているウイルスが
うつ病の原因の一つだったとは思いませんでした。
こういうことがあるから
科学は楽しいです。
そして、われわれがこの結果から日常的に出来ることは、
過度なストレスをためる環境に身を置かないことです。
それは感情を吐き出せる人間関係がいることも大切です。
自分を偽って、暮らしているような場所は、ストレスになるので、
神経細胞を自ら死滅させる行動を取っているようなもんです。
あなたには自分の感情を吐き出せる人間関係がありますか。
以上、【お金を守る人】でした。
自分が40年以上、一番時間をかけてきたのは、 より幸福感の高まる、良習慣の獲得です。 「自己改善に悩む、すべての人を救いたい!」 という情熱を持って、文章を書いています。 特に過去の私のように、より幸せになる自己改善したい! という人に向けて、その人がやってみよう!と行動にうつす 熱量のある執筆を、心がけています。
2020年6月14日日曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
【お金を稼ぐ】トレーニングの最終目標は実際に人にやって教えることができること!
「教えてもらうだけでは、できるようにならないんだよな。」 「目標自体がその人がどうしてもやりたいことである必要もあるな。」 「人に教えることができて、はじめて1人でできるんだよな。」 分かります、その分析。 こんにちは、 【お金を稼ぐ人】 です。 スマホの故...

-
「いつも、スタートラインは自分の心身からだよ。」 「毎日、どんな風に過ごすのかもとても大切だよな。」 「まずは脳内のゴミを取り去る作業をしようよ。」 分かります、その思い。 こんにちは、 【人の信用を守る人】 です。 なんかさー、本当に意味あるのかな。 おんなじところをグルグル回...
-
「みんなそれぞれの脳で生きているから、訳分からん人もいるよな。」 「どんな訳分からん人でも応対すると精神がもってかれて、時間の無駄だよな。」 「長期的に見たら、人生のリスクを取る時の予行練習っていう考え面白いよな。」 分かります、その分析。 こんにちは、 【お金を守る人】 です...
-
「人と違うことをすればいいんだろってちょっと違うんだよな。」 「形がなければ、形無しって言葉が重要だよな。」 「形無しで人と違うことを模索するのは躁うつ病の気が出た時になるな。」 分かります、その思い、分析。 こんにちは、 【お金を稼ぐ人】 です。 私は生きとし生けるもの基本的に...
-
『自律神経は自分の意思で制御できないな。』 『でも、どちらの自律神経が働きやすいかの条件は明確だな。』 『それを上手く活かすと、 仕事の集中力にもアイデア出しの発散にも利用できるな。』 分かります、その気持ちと発見。 こんにちは、 【お金を守る人】 です。 ...
-
あなた「今年の立てた目標をもう継続してない。情けない...」 そういうこともありますよね。わかります。 私は1年間毎日ブログを更新し、朝に筋トレをしています。 例えば今日も、みぞれが降っていましたが、 歩道橋のしたの雨にぬれない場所で準備運動と筋トレをしました。 継続ができない...
-
「悪い習慣は脳に放出されるドーパミンが原因だよな。」 「禁止されているとしたくなる。」 「社会的に後ろめたいこともしたくなる。」 分かります、その分析、思い。 こんにちは、 【人の信用を守る人】 です。 毎朝、寒くなってきましたね。 約30分の高強度インターバルトレーニングを秋冬...
0 件のコメント:
コメントを投稿