『頭の中に一つの悩みのもとがあると、引きずられるよな。』
『悩みって書くと明確になるよね。』
『そして、分類して、今集中すべき課題に変換できるよ。』
分かります、その気持ち、考え、発想。
こんにちは、【お金を守る人】です。
この頃、いろいろな野菜カレーを作っています。
肉は大量に入れてもうま味になり、
カレーの味の邪魔をしないと思いますが、
野菜は殆どが水分なので、
野菜を大量に入れると
学生の頃の初めてのキャンプのカレーのように
味がうすーいカレーになります。
何でも体に良いからって、
大量にいれりゃいいってもんじゃないんですね。
まあ、キャンプと違って後で味の微調整はできます。
大量といえば、
頭の中に悩みの種を抱えていると
そこにいつの間にやら垢なのかが大量にこびりついて
雪だるま式に大きくなる経験がないでしょうか。
そんな時に役立つのが
悩みを紙に書き出す行為です。
というか、悩みに分類しないでただ書くという習慣を
身に付けると良く思考をする人は晴れやかな気持ちの
時間が続きます。
頭の中に湧いた文字を
箇条書きに整理した後は、
それを遠い過去と現在と遠い未来に分類します。
この書く行為の整理と分類を習慣にすると
客観的に自分の思考の癖を把握することが出来ます。
そうすると、悩み始めの段階で
あっこれは紙に落とした内容だとはっきりわかるようになります。
その後は、遠い過去と遠い未来の悩みや不安なんて
悩んでいても時間を無駄にしているだけです。
書き出すことで、脳内がクリアーになるので
人間って不思議な生き物ですね。
そして、残った現在の悩みや不安を
課題と捉えて、今よりも数%程度のその分野での成長を
見込める科学的根拠のある習慣を考え、実行します。
文字に落とし込めない場合は
絵に描いてもいいですね。
自分の中に溜まっている悩みを
酒やタバコやギャンブルのような
嗜好品をたしなみ、脳の機能を麻痺させることで
何とかしようとは思わないほうが良いです。
なんともなりませんので。
地道ですが、自分の数%成長が数値として分かる
習慣を身に付けたほうがはるかに
長期的に渡ってすがすがしいです。
すがすがしいっていいですよね。
私が風が好きな理由はそこにあります。
気持ちがすがすがしくなります。
あなたが最近始めた習慣は何ですか。
以上、【お金を守る人】でした。
自分が40年以上、一番時間をかけてきたのは、 より幸福感の高まる、良習慣の獲得です。 「自己改善に悩む、すべての人を救いたい!」 という情熱を持って、文章を書いています。 特に過去の私のように、より幸せになる自己改善したい! という人に向けて、その人がやってみよう!と行動にうつす 熱量のある執筆を、心がけています。
2020年5月24日日曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
【お金を稼ぐ】トレーニングの最終目標は実際に人にやって教えることができること!
「教えてもらうだけでは、できるようにならないんだよな。」 「目標自体がその人がどうしてもやりたいことである必要もあるな。」 「人に教えることができて、はじめて1人でできるんだよな。」 分かります、その分析。 こんにちは、 【お金を稼ぐ人】 です。 スマホの故...

-
「いつも、スタートラインは自分の心身からだよ。」 「毎日、どんな風に過ごすのかもとても大切だよな。」 「まずは脳内のゴミを取り去る作業をしようよ。」 分かります、その思い。 こんにちは、 【人の信用を守る人】 です。 なんかさー、本当に意味あるのかな。 おんなじところをグルグル回...
-
「みんなそれぞれの脳で生きているから、訳分からん人もいるよな。」 「どんな訳分からん人でも応対すると精神がもってかれて、時間の無駄だよな。」 「長期的に見たら、人生のリスクを取る時の予行練習っていう考え面白いよな。」 分かります、その分析。 こんにちは、 【お金を守る人】 です...
-
「人と違うことをすればいいんだろってちょっと違うんだよな。」 「形がなければ、形無しって言葉が重要だよな。」 「形無しで人と違うことを模索するのは躁うつ病の気が出た時になるな。」 分かります、その思い、分析。 こんにちは、 【お金を稼ぐ人】 です。 私は生きとし生けるもの基本的に...
-
『自律神経は自分の意思で制御できないな。』 『でも、どちらの自律神経が働きやすいかの条件は明確だな。』 『それを上手く活かすと、 仕事の集中力にもアイデア出しの発散にも利用できるな。』 分かります、その気持ちと発見。 こんにちは、 【お金を守る人】 です。 ...
-
あなた「今年の立てた目標をもう継続してない。情けない...」 そういうこともありますよね。わかります。 私は1年間毎日ブログを更新し、朝に筋トレをしています。 例えば今日も、みぞれが降っていましたが、 歩道橋のしたの雨にぬれない場所で準備運動と筋トレをしました。 継続ができない...
-
「悪い習慣は脳に放出されるドーパミンが原因だよな。」 「禁止されているとしたくなる。」 「社会的に後ろめたいこともしたくなる。」 分かります、その分析、思い。 こんにちは、 【人の信用を守る人】 です。 毎朝、寒くなってきましたね。 約30分の高強度インターバルトレーニングを秋冬...
0 件のコメント:
コメントを投稿