『予定って立てても、実行したことないから、無駄なのかな。』
『明日を、時間を、有効に使うという目的を果たせたらな。』
『生産性の上がる予定の立て方ってないのかな?』
分かります、その気持ち、願い、疑問。
こんにちは、【お金を稼ぐ人】です。
今日はいい感じの天気でしたね。
夏が近づいていますね。
そうそう、夏と言えば、
マレーシアに住んでいた時に、
すごい涼しい扇風機があったんです。
それは、水を霧状に蒸発させて
その霧を扇風機の風で送ると言うものでした。
とても快適なので日本でも探したのですが、
丁度、卓上の小型のものが手に入りました。
常温の水だと気温より5℃程度低くしてくれますので、
汗が出ない程度の快適な風です。
冷たく冷やした水であれば。若しくは氷であれば、
15℃程度まで低い風を出せるようです。
エアコンは昔からあまり使わないので、
この卓上水蒸発扇風機は私にはとても快適です。
今日はお昼に睡眠を取ったのですが、
その時も快適な眠りをサポートしてくれました。
やはり、人のニーズがあるかぎり、
商品はどんどんその小さなニーズを満たすべく、
多様性に溢れてくるんですね。
そんな人のニーズを汲み取るところから
商品やサービスの形が決まってきますね。
まずはニーズを広くとらえることです。
自分の出来ることなどは
そのニーズに合わせて形を変えて、
していくことが大切です。
そんな、人のニーズをしっかりととらえるにも
時間が必要です。
人生に無駄な時間はありません。
前にもお伝えしたように、
夜にネガティブな思考、分析的な思考に
支配される人が多いです。
私もその1人で、
出来るだけ有効な時間にしたく、
まずはこの記事を毎日書いています。
その上で、小説を読むことで
認知的完結欲求と呼ばれる
物事を白黒付けたくなる欲求を低下させています。
そして、今日は新たな夜の習慣を検討します。
心理学者でコンピュータ・サイエンスの専門家である
カル・ニューポートさんが
著書『カル・ニューポートの大事なことに集中する』の中で
伝えてくれている【シャットダウン・リチュアル】を取り上げます。
それは、『仕事の完全に終わった夜に明日の予定を書き出す』
ということです。
わかるわー。今まで色々なところで働いてきましたが、
次の日になんとなく仕事が残っていると
家に帰っても、すっきり眠れないなんてことがありました。
そうじゃないんですね。
自分の意思で、一日の仕事を終わらせる儀式をしたら
それがどんな仕事であれ、
気持ちよく一日の仕事を終わらせられるんですね。
これは、また夜の新しい習慣が一つ増えました。
スマホの予定表に今まではなんとなく、
朝起きたら一日の習慣を書き始めていましたが、
今後は夜にざっくりした次の日の重要な事を
書き留めたいと思います。
そして、振り返りの数値結果などは
実際にやってみた後分かることですね。
仕事は夜から始まっているってなんかすっきり納得します。
なぜなら、睡眠が取れなくて影響が出るのは翌日ですからね。
今後夜は。この記事を書いて、
小説を読んで、寝る30分前くらいに
次の日の重要な予定を書き込むという習慣にまずはしてみたいと思います。
皆さんは毎日気持ちよく仕事を終わらせられていますか。
以上、【お金を稼ぐ人】でした。
自分が40年以上、一番時間をかけてきたのは、 より幸福感の高まる、良習慣の獲得です。 「自己改善に悩む、すべての人を救いたい!」 という情熱を持って、文章を書いています。 特に過去の私のように、より幸せになる自己改善したい! という人に向けて、その人がやってみよう!と行動にうつす 熱量のある執筆を、心がけています。
2020年5月17日日曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
【お金を稼ぐ】トレーニングの最終目標は実際に人にやって教えることができること!
「教えてもらうだけでは、できるようにならないんだよな。」 「目標自体がその人がどうしてもやりたいことである必要もあるな。」 「人に教えることができて、はじめて1人でできるんだよな。」 分かります、その分析。 こんにちは、 【お金を稼ぐ人】 です。 スマホの故...

-
「いつも、スタートラインは自分の心身からだよ。」 「毎日、どんな風に過ごすのかもとても大切だよな。」 「まずは脳内のゴミを取り去る作業をしようよ。」 分かります、その思い。 こんにちは、 【人の信用を守る人】 です。 なんかさー、本当に意味あるのかな。 おんなじところをグルグル回...
-
「みんなそれぞれの脳で生きているから、訳分からん人もいるよな。」 「どんな訳分からん人でも応対すると精神がもってかれて、時間の無駄だよな。」 「長期的に見たら、人生のリスクを取る時の予行練習っていう考え面白いよな。」 分かります、その分析。 こんにちは、 【お金を守る人】 です...
-
「人と違うことをすればいいんだろってちょっと違うんだよな。」 「形がなければ、形無しって言葉が重要だよな。」 「形無しで人と違うことを模索するのは躁うつ病の気が出た時になるな。」 分かります、その思い、分析。 こんにちは、 【お金を稼ぐ人】 です。 私は生きとし生けるもの基本的に...
-
『自律神経は自分の意思で制御できないな。』 『でも、どちらの自律神経が働きやすいかの条件は明確だな。』 『それを上手く活かすと、 仕事の集中力にもアイデア出しの発散にも利用できるな。』 分かります、その気持ちと発見。 こんにちは、 【お金を守る人】 です。 ...
-
あなた「今年の立てた目標をもう継続してない。情けない...」 そういうこともありますよね。わかります。 私は1年間毎日ブログを更新し、朝に筋トレをしています。 例えば今日も、みぞれが降っていましたが、 歩道橋のしたの雨にぬれない場所で準備運動と筋トレをしました。 継続ができない...
-
「悪い習慣は脳に放出されるドーパミンが原因だよな。」 「禁止されているとしたくなる。」 「社会的に後ろめたいこともしたくなる。」 分かります、その分析、思い。 こんにちは、 【人の信用を守る人】 です。 毎朝、寒くなってきましたね。 約30分の高強度インターバルトレーニングを秋冬...
0 件のコメント:
コメントを投稿