『いろんなポイントあるけど、全然溜まんないんだよな。』
『物を買ってポイント貯めるのは、踊らされてる気がする。』
『初期投資なしに、それなりに貯められるサービスないかな?』
分かります、その気持ちと疑問。
こんにちは、【お金を稼ぐ人】です。
私も去年の年末までは、
キャッシュレス決済等のポイント貯めることに
ためらいがありました。
なぜなら、物を購入した数十パーセントのポイントが
数ヵ月後に還元されるというサービスに
ポイント作成会社に踊らされているという気持ちが
払拭できなかったからです。
しかし、去年の年末に
Yahooクラウドソーシングというサービスを知りました。
思いの外、ポイントが溜まるので、
空き時間利用しない手はないですよ。
そして、まずは2020年3月報告です。
3月23日にもらえるポイントが、
TポイントからPaypayに変わりました。
町のスーパーやドラッグストア、
コンビニ、ディスカウントストアなどでも使えるところが多いですよ。
ますます使い勝手がよくなりました。
まずTポイントですが、約5750円分で、
そして、Paypayは、約6400円分で一月当たり合計約12150円分でした。
当初、計算していた2万円までは行きませんでしたが、
まずまずですよね。
初期投資なしで、1万数千円もらえたら、食費に回せますね。
実際に、数ヶ月間Yahooクラウドソーシングを使ってみた感想ですが、
他のアンケートサイトとは一線を画す私がモチベーションに
なることがYahooクラウドソーシングにはあることが分かりました。
それは、社会貢献です。
特に大学の研究の一助になるようなアンケートが多いです。
その場合は、大学名と、研究を主管している方のお名前を知れるので、
ほーこんなことを研究している心理学の方がいるのか、
社会学の方がいるのかと、興味を維持しながら、継続できます。
後は、一回当たり平均すると数百円分の依頼が多いので、
ちょこちょこ継続していると月当たり一万円を越すわけです。
大学等の研究機関との繋がりや
一依頼当たり数百円分と高単価な所も
他のアンケートサイトにはない特徴だと思いますよ。
まだ、チャレンジしていない方で、
AM8:00,AM11:00,PM2:00,PM5:00,PM8:00,PM11:00
にスマホを使える環境にいる方は
是非チャレンジしてみてください。
上記の6つの時間に新たな依頼がされることが多いです。
以上、【お金を稼ぐ人】でした。
自分が40年以上、一番時間をかけてきたのは、 より幸福感の高まる、良習慣の獲得です。 「自己改善に悩む、すべての人を救いたい!」 という情熱を持って、文章を書いています。 特に過去の私のように、より幸せになる自己改善したい! という人に向けて、その人がやってみよう!と行動にうつす 熱量のある執筆を、心がけています。
2020年4月5日日曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
【お金を稼ぐ】トレーニングの最終目標は実際に人にやって教えることができること!
「教えてもらうだけでは、できるようにならないんだよな。」 「目標自体がその人がどうしてもやりたいことである必要もあるな。」 「人に教えることができて、はじめて1人でできるんだよな。」 分かります、その分析。 こんにちは、 【お金を稼ぐ人】 です。 スマホの故...

-
「いつも、スタートラインは自分の心身からだよ。」 「毎日、どんな風に過ごすのかもとても大切だよな。」 「まずは脳内のゴミを取り去る作業をしようよ。」 分かります、その思い。 こんにちは、 【人の信用を守る人】 です。 なんかさー、本当に意味あるのかな。 おんなじところをグルグル回...
-
「みんなそれぞれの脳で生きているから、訳分からん人もいるよな。」 「どんな訳分からん人でも応対すると精神がもってかれて、時間の無駄だよな。」 「長期的に見たら、人生のリスクを取る時の予行練習っていう考え面白いよな。」 分かります、その分析。 こんにちは、 【お金を守る人】 です...
-
「人と違うことをすればいいんだろってちょっと違うんだよな。」 「形がなければ、形無しって言葉が重要だよな。」 「形無しで人と違うことを模索するのは躁うつ病の気が出た時になるな。」 分かります、その思い、分析。 こんにちは、 【お金を稼ぐ人】 です。 私は生きとし生けるもの基本的に...
-
『自律神経は自分の意思で制御できないな。』 『でも、どちらの自律神経が働きやすいかの条件は明確だな。』 『それを上手く活かすと、 仕事の集中力にもアイデア出しの発散にも利用できるな。』 分かります、その気持ちと発見。 こんにちは、 【お金を守る人】 です。 ...
-
あなた「今年の立てた目標をもう継続してない。情けない...」 そういうこともありますよね。わかります。 私は1年間毎日ブログを更新し、朝に筋トレをしています。 例えば今日も、みぞれが降っていましたが、 歩道橋のしたの雨にぬれない場所で準備運動と筋トレをしました。 継続ができない...
-
「悪い習慣は脳に放出されるドーパミンが原因だよな。」 「禁止されているとしたくなる。」 「社会的に後ろめたいこともしたくなる。」 分かります、その分析、思い。 こんにちは、 【人の信用を守る人】 です。 毎朝、寒くなってきましたね。 約30分の高強度インターバルトレーニングを秋冬...
0 件のコメント:
コメントを投稿