『在庫管理ってめんどくさくてやりたくないんだよな。』
『残った在庫を処分するタイミングって難しいよな。』
分かります、その気持ち。
こんにちは、【お金を稼ぐ人】です。
在庫を抱えるビジネスは商品管理がとても大事になりますよね。
場所は限られてますので、いや限られているからこそ、
より効率的になれる人間には知恵が生まれます。
この記事の結論は、以下の通りです。
在庫を抱えるビジネスで大事にしなければならない3つのポイント
1.売れやすい商品があるなら、まずとりあえず始めてみる。
2.1年くらいやってみて、販売データを分析し、軌道修正する。
3.在庫が倉庫からあふれないように、定期的に在庫処分を行う。
ではそれぞれ、解説していきます。
1.売れやすい商品があるなら、まずとりあえず小さく始めてみる。
これはどんなビジネスでもいえることだと思うんですが、
小さく始めてみるってことがとても大切になります。
小さくても始めてみると、軌道に乗せるまでの課題が実体験できます。
そして、課題を乗り越えるには考えはじめ、行動につながります。
これを、頭の中でやっていてはただの評論家になってしまいます。
そして、小さいことで、もしとんでもない課題が浮き彫りになれば、
即撤退することも出来ます。フットワーク軽く行きたいですよね。
2.1年くらいやってみて、販売データを分析し、軌道修正する。
今、ビジネスを始めようとする人で、パソコンやスマホや
インターネットを一切使わない人は珍しいのではないでしょうか。
1年くらい在庫を抱えるビジネスをすれば、
データがどんどん蓄積していきます。
そして、そのデータを分析することで、その後のビジネスを方向性を
決定し、軌道修正していきます。
自分の実体験の生データはかけがえのないものです。
定期的にデータ分析を行いましょう。
3.在庫が倉庫からあふれないように、定期的に在庫処分を行う。
これも大切なアクションです。在庫は必ず置ける範囲が決められてます。
そして、すべての在庫が綺麗に売れるわけではありません。
在庫が残ってしまうと、次の仕入をすることに大きな影響が出てしまいます。
ですので、先手先手で在庫処分を行いましょう。
もちろん、損益分岐点を確保してですよ。
そもそも、利益が全然でないようなビジネスは撤退することも視野にいれましょう。
もしくは、仕入を見直してみるのも一つの手です。
まだ、私はアマゾンFBA(Fulfillment By Amazon)には
チャレンジしていないですが、検討の余地ありですね。
お金を払えば、無限に倉庫を確保できるビジネスモデルは
しっかりした仕入先を見つければ、大きな利益を確保できますよね。
アマゾンFBAについては、別の機会に検討記事を書きたいと思います。
以上、【お金を稼ぐ人】でした!
気持ちのよい一日を!アディオス!
0 件のコメント:
コメントを投稿