2020年6月11日木曜日

【お金を守る】自分を受け入れるということは自分の現在地を知って歩き出すこと

「自分を受け入れるってよく聞くけど、どんな感じ?」
「何もない自分を受け入れるんじゃなくて、」
「何もないと自分を認知している自分を一旦受け入れる感じかな。」


毎日、歩行瞑想をしていると
自分を受け入れるっていう言葉の意味が分かってきました。

呼吸を一定のリズムで歩いていると
体の外や内からの刺激を受け、
自分の感情が浮かび上がります。
様々な刺激に浮かんだ様々な感情を含めて、
その時の自分の現在地なんだなと最近思います。

そして、様々な刺激への自分の現在地を知れば、
そこから一歩ずつ歩くように、成長していけばいい。
出来れば、自分の目標に沿った成長が実感できる
数値の物差しがあればいい。

今日は初めて、ノルウェー式のバーピー運動で
間に3分の休憩を挟んで、4分を3回してみました。
始めた当初は20秒でもすごい息が上がっていましたが、
今は合間に入れる腕立て伏せの格好も様になっています。
昔から、腕の筋肉が付きにくいなと
自分で限界を決める言葉を使っていましたが、
習慣は言葉の限界を軽々と超える力がありますね。
でも、自分はまだまだです。

私は一つ決めたことがあります。
歩行瞑想でその日の自分の現在地を掴み、
自分の目標に向かって
習慣の力を使って
死ぬまで一歩ずつ歩んでいきます。
自分はまだまだです。

あなたは、自分の現在地を毎日確認していますか
以上、【お金を守る人】でした。

0 件のコメント:

コメントを投稿

【お金を稼ぐ】トレーニングの最終目標は実際に人にやって教えることができること!

「教えてもらうだけでは、できるようにならないんだよな。」 「目標自体がその人がどうしてもやりたいことである必要もあるな。」 「人に教えることができて、はじめて1人でできるんだよな。」 分かります、その分析。 こんにちは、 【お金を稼ぐ人】 です。 スマホの故...