2020年6月10日水曜日

【お金を稼ぐ】あなたが一生学びを深めても満足しない分野はどこですか?

「幅広い分野の知識を知ることも大事だな。」
「その上で、日々学びを深めていく分野があると幸せだな。」
「自分なんてまだまだという知的謙遜が学びを深める源泉なんだって。」


昨日、気が付いたら、ご近所さんと
7時間あれやこれやの話し合いをしました。
いやー楽しかったな。
ご近所さんに
「あなたに会ってもう一度社会の中での役割を深めて、
もう一花咲かせようと思ったよ。」と嬉しい一言を頂きました。

そうなんです。
私は自分の成長を感じることに全神経を集中させたい理由は
自己成長したいってという人に出会うためでもあるんです。
もちろん、その先には生まれる事業があると確信しています。

自己成長を大切にしたい人と出会った時に
信頼関係を結べるかどうかは
共にいる空間時間が共に自己成長になるかどうかだと思います。

私は昨日の得られたとことで
事業計画のアイデアが生まれました。

今度、ご近所さんの知り合いで
様々な職業や経営者を経験してきた方を
ご紹介いただけることになりました。

その前までに、
事業計画の核になる部分をまとめたいと思います。
あれがないこれがないとないものねだりしている人は
今の時代もとめられているスマートな経営者にはなれません。

今ある人間関係の中で
今ある資金や時間的余裕、
今後深めたい知識や技術の分野
などが固まれば、
自分ひとりでも続けられそうな形で
小さく始めればいいんです。

こんな時に必要になるのが、
知的謙遜と戦略思考です。

知的謙遜は前もご紹介したとおりに、
自分はまだまだですという気持ちを持っていることです。
科学的に考えれば当たり前のことなんですが、
人間誰しも自分がかわいいので、
自分の能力を過信しています。
その時、俺はみんなとは違って能力があるという
他者比較の視点に立った自分の能力を
把握しよう気持ちが働いています。

他の人と比較して能力を把握しているうちは
知的謙遜は働きません。
いつのまにか満足の海にプカプカ浮いて
自己成長を目指さなくなります。

他者との比較で自分の能力を把握するのではなく、
昨日の自分と今日の自分を比較して
成長を数値化して把握するようにすれば、
絶対に満足しません。
知的謙遜はこれからの時代を生き抜くキーワードです。

そして、私が事業計画をまとめる際に
注目しているもう一つのキーワードは戦略思考です。

こちらに関しては、まだ学びが浅いので、
皆さんにお伝えすることがありませんが、
文字に落とされた計画を無機質にとらえるのでなく、
臨機応変に有機体のように多少のブレも含めて
運用していくのはやはり戦略が必要だと考えているからです。

人生は選択と決断の連続です。
みなさんには一生学びを深めても満足しない分野がありますか?
以上、【お金を稼ぐ人】でした。

0 件のコメント:

コメントを投稿

【お金を稼ぐ】トレーニングの最終目標は実際に人にやって教えることができること!

「教えてもらうだけでは、できるようにならないんだよな。」 「目標自体がその人がどうしてもやりたいことである必要もあるな。」 「人に教えることができて、はじめて1人でできるんだよな。」 分かります、その分析。 こんにちは、 【お金を稼ぐ人】 です。 スマホの故...