2020年5月22日金曜日

【お金を守る】他の誰かにずっとなりたがっていませんか。

『ずっと、他の誰かになりたがっている気がするな。』
『それって、他者との比較の最上級だよな。』
『他の誰かになったところで、そこに充実感はないよな。』

分かります、その気持ち。
こんにちは、【お金を守る人】です。

人生の色々な場面で、
自分を卑下しすぎて、
他の人になりたがってきたと思います。
最初は上の兄弟、
年齢が下であれば、出来ないことが
自分の方が多くて当然なのですが、
他者との比較癖はここから始まったと思います。

そんな経験をしてきた方は、
お酒やタバコや他者に依存しても
心の穴は埋まりません。

ありのままの自分を認める習慣を生活に取り入れましょう。
そうか、自分は他者と比較する思考を持っているんだ。
と素直に認めることです。
その思考方法自体は良いも悪いもないんです。
ただの思考です。
認知のゆがみに気づくことはその次の工程です。
自分の色々な場面の思考方法、
とっさに取りうる行動などを
良いでもなく、悪いでもない
そういう思考、行動なんだと素直に認めることです。

素直という言葉を言語的に言い直せば
下手な形容詞に包み込まないで
主語と述語と目的語だけで受け入れることです。
何々が何々を何々した。事実そのまま受け入れることです。

また、科学的に言えば、
『何も疑わず、何も信じず、ただ受け入れろ。』
です。
その上に、自己効力感を高める
『何も疑わず、何も信じず、ただ試して確かめろ。』
という科学的思考の基礎の行動を実行できます。

今一度、ずっと他の誰かになりたがっていませんか。
自分の人生です。
今のありのままの自分を受け入れるとは、
別の言い方をすれば、
ずっと自分のドキュメンタリー映画を撮っている感覚です。
良質なドキュメンタリーは物事の是非は問いません。
ありのままを見せて、視聴者に考えさせる機会を与えます。


人との比較癖が付いていると、
自分がアクションを起す時に
行動しない思考になります。
そうではなくて、自分の意思で、
小さく行動して、数値化できる物差しをかざし、
その行動が習慣にする必要があるのかないのか
試してから、自分の意志で決めます。
試さないと自分に何が合ってるのかなんて分かりません。
その試行錯誤の積み重ねが人生です。

あなたは、ずっと他の誰かになりたがっていませんか。
以上、【お金を守る人】でした。

0 件のコメント:

コメントを投稿

【お金を稼ぐ】トレーニングの最終目標は実際に人にやって教えることができること!

「教えてもらうだけでは、できるようにならないんだよな。」 「目標自体がその人がどうしてもやりたいことである必要もあるな。」 「人に教えることができて、はじめて1人でできるんだよな。」 分かります、その分析。 こんにちは、 【お金を稼ぐ人】 です。 スマホの故...